ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月11日

オオダルミを2セット?

オオダルミといえば一般的には高尾~相模湖の間にある大垂水でしょうが、ローディー的には山梨~長野の県境になっている大弛峠でしょう。

何せ、マイカーで通れる車道峠としては日本一標高が高いトコロであります。
(現在は長野側への通り抜けはダメだった気がします)
ワタクシも2年前に初めて登ってみまして、ヒルクラを本気になってやり始めた身にはそれそれは苦行でありました。

しかも、当時はトランポで塩山スタートのヒルクラでそんな状態でした。



ってわけで今回はオオダルミ2セットしました!というネタをするために自走で行ってみました。
気温35℃が予想されるこの日、暑くなる前に登り始めたいので朝4時に出発して、サクッとオオダルミ1セットクリア(;´∀`)



甲州街道を延々走り続けて7時頃に笹子峠到着。なかなか良いペースで走れております。
まだ気温はそれほど上がっていません。
最終休憩ポイントである塩山のファミマを目指してフルーツラインを・・・ってココ、アップダウンがあって思ったより削られるんですよねぇ。


休憩もソコソコに済ませて、8時ごろにクリスタルラインへ。
ココから約30km掛けて1800m登ることになります・・・(´_ゝ`)


それにしても、まだ8時だというのに照り付ける太陽がクソ暑い・・・クリスタルラインの序盤は全く日影が無いので、体力を削られます。

7kmぐらい登るとようやく木々が目立ってきて日影ゾーンが現れてきて直射日光を避けられるように。加えて、標高もぐんぐん上がっていくので次第に暑さからは解放されて気にならなくなってきました。

ただ自走でココまで来た疲労はどうにもならず・・・暑さが和らいだ分、疲労が目立つ感じであります。



中間地点の琴川ダムに着いたのが9時過ぎ。

今回はノンストップでテッペン目指すぞ!なんて息巻いて登り始めたのですが、結局ココで休んじゃうんですよねぇ。
普段は飲まないコーラで水分と糖質補給してリスタート。


脚がクタクタで頑張っても200Wしか出ず、ノロノロ登坂(;´Д`)


標高2000mになったら一旦休憩しよう・・・なんて思って登っていたら、ちょうど2000mに差し掛かったころ目の前に同業さんが。

意地を見せて追い抜いたものの、追い抜いておいて休憩なんて・・・できないよねw



というわけで、そのまま気力だけで登り続けて登頂!

ハイカーの方に、「自転車でココ登ってきたんですか~!?」ってビックリされました(;´∀`)
まぁ、けっこう登っているローディいますけどね。



ビンディングシューズで歩きにくいですが、夢の庭園を見に行きました。
前回は完全にガスってて何も見えませんでしたが、今日は・・・まぁまぁ?



おそらく、この日一番いい景色を見たZAVASです。(中身は水道水だけど・・・)



余力があったら柳沢峠から帰ってやろうかと思っていましたが、体力的にも暑さ的にも余力無しです。



・・・ってことで、迷わず輪行で帰宅です(;´∀`)



それでも、リカバリーには3日必要なぐらいには負荷をかけたっぽいです。


そもそも最近ローラーやってないから回復が遅いってのもあるんじゃなかろうか?
先月なんて800kmしか走ってなかったし、やっぱり普段から練習しないとダメかなぁ・・・
  


Posted by nightmare at 11:32 Comments(0) チャリンコ

2020年08月09日

炎天下のAACR

いよいよお盆休みがやってきますね。もう休みに入っている人もいるのかな?


なんか、国と自治体で言うこと違うから帰省して良いかどうか判断に困る~って報道が毎日されていますが、そんなことも自分で判断できないのかよ?


近年入社してくるウチの社員も、自分で判断できず何かと聞いてくる人が多い気がしますが、報道機関もそうなんでしょうか?

これだから、ゆとり世代は~って言われるんですわ。アホくさ・・・



とまぁ、そんなことは置いておいてコロナの影響でアルプスあづみのセンチュリーライド(通称AACR)も例外なく今年の開催は中止になってしまったのであります。

このままでは不完全燃焼に終わってしまいそうですので、一人で勝手にAACRを走ってきました。
もっとも、ワタクシ今年はエントリーしていませんでしたけどね・・・(^^;




道の駅からスタートして、まずは木崎湖を目指します。



既に見慣れた道祖神


1時間ほど走行して木崎湖に到着・・・しましたが、そのまま隣の林道に入って小熊山をヒルクラ。
前回はスキー場から行きましたが、今回は逆方向からであります。



前回ダウンヒルしたときの記憶と違って、思ったよりも長いヒルクラでしたが景色は相変わらず素晴らしい!






青々とした田んぼがパッチワークの様ですね



本日もドローンを背負ってきましたので簡単に自撮りできちゃいます(*´ω`*)

ちなみに、こんな絶景が見られる小熊山のポイントがどんなところか?と言いますと・・・





こんなトコロですΣ(゚Д゚)

山の中にポッカリとできる10円ハゲみたいなパラグライダー場なのでした。
ってか、こんな風になってるなんてワタクシも知りませんでした(;´∀`)



小熊山を下った後は中綱湖、青木湖を流していきます



そのまま白馬を目指して北上



ジャンプ台にやってきました。相変わらず、あの上から飛び降りようなんて思う人たちの気がしれませんね・・・



AACRのルートにはありませんが、黒菱林道を目指します。
(ってか、小熊山もルートではないが・・・)

入り口の分岐の場所にニレ池がありました。かつて管釣りに嵌っていた頃に訪れようとしていたトコロです。
当時はサイズが大きく、アルビノが沢山釣れる鹿島槍ガーデンの方に脚が向いていましたけどね。
鹿島槍の巨大なイトウ、一度でいいから釣って見たかったなぁ・・・



さて、今回初めて行く黒菱林道は年間通して3か月も通行可能期間が無いという近場で言うと有間峠みたいな存在?
もっとも、その有間峠も去年の台風で崩落して今年は通行止めみたいですが・・・



しかしこの黒菱林道、中々にハードな登りですな(;´Д`) まぁドローン背負っているってのもありますが・・・
チョクチョク登っていく遥か先が見えてしまうので、あそこまで登るのかよ~感が出てしまうのもイカしていますね。

そうまでして頑張って登った黒菱林道ですが、残念ながら頂上はガスってて全く見晴らしがよくありませんでしたorz
なお、頂上まで登った後は更にリフトで上まで登れますので興味のある方は行ってみると良いでしょう。ガスってなかったらワタクシも行きたかったんですけどねぇ・・・



復路は再び小熊山を登るようなことはせず、普通に木崎湖の畔を走って戻ってきました。

あぁ~スモール釣りに竿を持ってくるのもアリだったなぁ・・・(^^;



帰宅途中で夕飯の時間になりましたので、ぼんち食堂によっておきました。
夏のデザートはスイカなんですね。




今回のライドはこんな感じでした。黒菱林道でホントに余裕なかったんだなぁ・・・
  


Posted by nightmare at 20:50 Comments(0) チャリンコ

2020年07月30日

雨を避けて東北へ・・・3日目


突っ張りラックを導入しました。

ちょっとモノが多すぎて置く場所が無いんですよね~、まぁいい加減使わないモノを捨てろっつ~話ですが。
設置に関しては思いのほか高さがギリギリで、最小の長さでも天井に閊えてラックが立たないかと思いましたよ・・・(;´∀`)



さて、連休3日目は十和田湖であります。

前回十和田湖に来たのは6,7年前かな?その時はGWでして、途中の道が雪で通行止めで迂回を余儀なくされたりしたな・・・

ルートとしては十和田湖から奥入瀬を抜けて、八甲田山の近くにある傘松峠を越え、弘前方面から十和田湖へ登り返そうというルート。



湖畔で記念撮影した後は奥入瀬へ向かいます。



GWに来たときは雪でまともに歩くことができず、緑も少なく寂しい感じでしたが、新緑に囲まれた渓谷は雰囲気があって良いですな~(*´ω`*)



涼しいしマイナスイオンで癒されるしで、気持ちいいです。



シャッター長めにして遊んでみたり?


スタート地点の発荷峠から下ること400mほど。傘松峠の入り口の分岐に到着。
この地点の標高200mぐらいですが、どこまで登るのだ?

初めて登る峠のスペックを事前確認しないワタクシ(2回目以降は体が覚えているw)、延々続く登り坂に段々心が折れそうになります・・・(;´Д`)



1時間ぐらい登ってたかなぁ?ってところで、ようやく峠に到着。
標高差800mぐらいあるんじゃんか・・・

本来ならここで反対側に下って弘前方面へ行きたいところですが、雨予報を見ると予定より早めに雨になりそう・・・引き返したほうが早そうなので、引き返します。



引き返すってことは、もう一回奥入瀬を通ることになりますので・・・



撮影タイムを織り交ぜながら進んでいきます。雨大丈夫か?



しかし、奥入瀬は良いトコロだ・・・惜しむらくは路面がガッタガタなところでしょうか。
ワタクシ、気付かないうちにボトルが吹っ飛んでいました。

緑のAACR2019の参加賞で配られた緑のボトルを奥入瀬で見つけたらワタクシに連絡くださいw
R5のカラーとマッチしていて、結構お気に入りだったんですよ・・・



十和田湖まで戻って、どっちから戻るか悩みましたが、せっかくだし遠回りだけど十和田湖を一周することに。



湖畔を走り始めて少しすると登り坂に。そして先に見える道路の右側を、何かがトコトコ歩いています・・・(。´・ω・)?





あ!?あれはもしかして・・・




クマです((((;゚Д゚))))
ビビッてメチャクチャ写真ブレてますが・・・


野生のクマ、ワタクシ初めて見かけました。どうしようコレ・・・向こうに歩いているから、このまま距離をとって行けばそのうち茂みに消えてくれるかな?
なんて、ゆっくり後を付けていたら何故かこちらに振り向きましたΣ(゚Д゚)
慌てて止まって、しばらく見つめ合うワタクシとクマ・・・10秒ぐらい見つめ合うと、再び向こうを向き小走りし始めました。
ワタクシもその後を付いていきます。(オイ)


ブラインドコーナーの先へ消えたので、ゆっくり走って近づいていくと・・・



全力で走って向かってくるじゃないですかーΣ((;゚Д゚))


アカン襲われる・・・と思った刹那、そのまま道路を横切って茂みへ消えていきました。
全然車走ってないのに、この時ちょうどバイクが対向してきてビックリして逃げてきたもよう。もっとも、全力で引き返してきたキミを見て俺の方がビックリしたけどな!


いや~何事もなくて良かった良かった(´ω`*)


って、ず~っと登り坂が続いているんですが?湖畔を一周するだけで、こんなに登る???
延々続く登り坂に・・・以下略


結局、再び標高1000mまで登りました(;´Д`)

十和田湖の標高が400mぐらいなので、600mのヒルクラです。クマには遭遇するし来た道を戻っておけば良かった・・・
湖畔一周するだけで、こんなヒルクラがあるなんて思わないでしょ普通。


さすがに1000mまで登り返した後は下り基調。無事、雨に降られることもなくスタート地点まで戻れました。


連休4日目は、こっちの方も天気崩れるみたいですし帰ることにしましょう。


帰るついでに八幡平アスピーテラインを確認に・・・が、霧で何も見えませんでした(´・ω・)
でもなんか楽しそうなので、いつか走りに来たいです。



久しぶり見かけたかつやにピットインして天気予報を見ていると、もしかしたら明日午前中に浄土平行けるかも?なんて思って一般道をトコトコ福島まで流して車中泊しましたが、朝起きると雨ですよ・・・予報再確認したら浄土平も朝から雨になってるしで、再び一般道でトコトコ帰ってきました。

えぇ、十和田湖から一般道だけで帰ってきましたよ。700kmぐらいあった気がするけど。
国道4号線を盛岡から古河まで通して走る人は、そうそういないでしょうw


なかなか疲れましたが初めての魚種、初めてのコースと色々と楽しめた連休でありました。

とりあえずシーバスはTDバイブで釣れることが分かったので、今度相模湾にでも釣りに行こうかな(ΦωΦ)
  


Posted by nightmare at 11:50 Comments(0) チャリンコ

2020年07月28日

雨を避けて東北へ・・・2日目

ふるさと納税やってますか?ワタクシはやってます。

コロナの影響で、外食自粛してるから高額な農産品が売れね~なんて言われてますね。



ってことで、還元率90%ぐらいの伊万里牛をゲットしてみました。なかなかのサシの入り具合かと。

1万円の寄付で800gですので、100gあたり1000円!?ぐらいの超高級肉です。
普段のワタクシ、牛肉買うときは100gで100円のカナダ産小間切れ肉ですから10倍のお値段です!



なお、まともな料理はできませんので、市販のタレですき焼き風丼になってしまうという・・・せっかくの和牛に申し訳ない(;´∀`)
ちなみに200gの肉を使用していますので、これ1杯で2000円以上Σ(゚Д゚)

確かに肉は良いのだけれども、ぶっちゃけ10倍の質量の方が・・・以下略


相変わらず分量のテキトーな感じですが、200gの牛丼ってチェーン店の牛丼と比べるとアホみたいに肉多いね。




さて、外道の方が多かったものの釣りの方は昨日で満足できましたので、本日は自転車です。



スタートは道の駅オガーレから。未明に雨が降っていたので、チョイと遅めのスタート。
午前中ぐらいでサクッと一周しましょう♪



まずは西部承水路から良く見えていた、こちらの展望台を目指します。



寒風山というこちらの山、標高355mしかありませんが非常に見晴らしがよく、コスパが良い(?)山であります。
男鹿半島サイクリングでは、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットであります。



ココから見ると、八郎潟調整池~日本海までのつながりがハッキリクッキリ確認できます。
しかし、この調整池も八郎潟の一部でしかないんですよねぇ・・・デカいなぁ。



なまはげラインを通って入道崎です。



残念ながら、灯台はまだ開いておりません・・・(´_ゝ`)
が、わざわざ登らなくとも景色は十分見ることができますので。



男鹿半島一周を目指しますが、ルートを外れてとりあえず八望台へ。


八望台という名前は高松宮殿下が命名したとかなんとか。



男鹿水族館の公衆トイレで一旦休憩。ちょうど同業さんのグループがおりました。
車種をマジマジ見ていましたが・・・なかなかフラッグシップモデルが多いじゃない?

TIMEのFLUIDITYもありましたね。ん~某自治区でやっていた爆安セールの時に、これも買っておけばよかったかなぁ・・・(;´∀`)



男鹿半島一周の後半(南西部)に奇岩が出てきます。


ゴジラ岩と命名された岩。言われてみれば、そう見えなくもないかな?
ビンディングシューズで歩くの、苦労しました・・・



こちらの海岸では潮干狩りでもしているのでしょうか?みんなバケツ持って歩いてる。



ライドも終盤、男鹿半島南部のド平坦な海岸をかっ飛ばしてライド終了。
(西部はアップダウンがチョクチョクと・・・)



時間もちょうどお昼でしたので、地元の定食屋さんでカツ丼をいただきました。
っつ~か、昨日の夕方6時頃に来たら既に終了してたんですが・・・(;´∀`)




お腹もいっぱいになり睡魔が襲ってきますが、まだ時間があるのでチョイ釣りしに行きましょう!




とりあえず、昨日のシーバスポイントへ来ましたよ。今日も水が流れてるしチャンスあるか?



相変わらずTDバイブを流心にぶん投げてゴリゴリ・・・ゴンッ!


また今日もキター!今度こそブラックバスなのか?ブラックバスだよな???






ざんね~ん・・・シーバスでした~


しかも、昨日よりサイズ伸びてるね。ナナマルクラスですよコレ(;´∀`)



しっかりとしたオチもついたところで、釣りは終了。
近所の健康ランドで昼間からマッタリ休憩して3日目に備えます。




ちなみに、今回のライドはこんなところを走りました。
男鹿半島は車少ないし、舗装も良いしオススメです♪

  


2020年07月27日

雨を避けて東北へ・・・1日目

どもです。

コロナの勢いがぶり返してますね。まだギリギリ若い方に入っているワタクシですが、4か月もすれば自粛を促されなくなります。まぁ、もともと密なところに行きませんけどね。

さて、未だ梅雨が明けずせっかくの4連休は雨にまみれた日本ですが、東北~北海道だけは3日ぐらい天気が持ちこたえそうってことで、久しぶりに長距離ドライブを敢行。

GoToキャンペーン対象外になった東京、普段は八王子を小旅行とか言って疎外しているのに、こんな時だけ東京都ということで一蓮托生なのが解せませんが、車中泊なら関係ないですし荷物を大量積載しました。



今回ロッドホルダーを取り付けました。専用アタッチメントではなく手すりの突っ張り棒に付けていますので、取り付け高さが若干低いですが、背の高いフリードですのでギリギリ自転車も引っ掛からずに積載できました(^^;


途中で仮眠をとりつつ、朝に八郎潟に到着。650kmぐらい?久しぶりにこんなに走りました。購入して1年半経過しているフリードですが、未だに走行距離6000km未満でしたからね・・・


10年ぶりぐらいにやってきた八郎潟ですが、その時は9月で絶賛現水中でした。この時期にやってきたのは15年ぐらい前?
とりあえず15年前に爆釣した流入河川でジグヘッドワッキーを流して・・・



開始10分ぐらいで釣れましたね。なんか、もう満足した感じですw



本湖の漁港に移動。堰堤の際をぐるっと一周スモラバで流してみますが反応なく・・・


東部承水路をぐるっと回ってみますが、水門付近は柵で囲われ立ち入り禁止になっていたり、木が茂りすぎてて水際にアクセスできなかったりで釣りする場所がそもそも見つからないという・・・あれ、前からこんなだったっけ?



で、やってきたのは南部排水機場

ココは15年ぐらい前にTDバイブを流心にぶち込んで巻いてたら45cmぐらいのバスが釣れたポイントであります。



まぁ釣れたの15年前だし、さすがに今回は釣れないよなぁ・・・ゴンッ


あれ?なんかキタ。しかもメッチャ引いてる、コレはデカいハズ!

ゴリゴリ巻いてだいぶ近づいてきたけど、なんか違うぞ?

バスのトルクのある引きじゃない・・・突っ込みも激しいしナマズか?
護岸の木が邪魔で魚体が見えにくいけど、姿を見せたそいつの正体は・・・あれバスじゃん。



いえ、シーバスでした(´_ゝ`)

未だコイやニゴイすら釣ったことないのですが、まさか初のシーバスを釣るとは・・・

ロクマルぐらいのシーバス、これが大きい部類に入るのかは不明ですが、今までに釣った中でイトウの次に引いたかな。
デカいし力強いし、針を外すのに一苦労しました。危うく自分の手に刺さるところでした・・・(;・∀・)


気を取り直して、再度流心にぶち込んでゴリゴリ・・・ゴンッ



またヒット!今度こそバスか?



またしてもシーバスでした(´_ゝ`)

しかも、よくよくバッグの中身を見たらフィッシュグリップ持ってた・・・(;´∀`)
これ便利だわ。ガッチリ掴んで離しませんね。海釣りの人が持ってる理由が分かりました。

このあと、もう一回バイトがあったもののバラシてしまい移動。



西部承水路へやってきました。


水際に立ち入るポイントが少ないので橋の上からワームで葦際を攻めていると、ググっと引いている?
すかさずフッキングしてブチ抜こうとしますが重い・・・高さ3mぐらいあるのですが、どうせ使用頻度の少ないロッドだし、折れるのを覚悟でエイヤ!って持ち上げて無事キャッチ



雷魚だけどな・・・(´_ゝ`)

未だコイやニゴイ・・・(略)

初めてお目に掛った雷魚、すげ~歯ですね。フィッシュグリップあって良かった~


夕方までのんびり流してみましたが、後が続かずってか目ぼしいポイントが無く終了。

あれ、何を釣りに来たんだったっけ?


まぁ、釣り自体は楽しめたので良しとしましょう(^^;
  


Posted by nightmare at 19:06 Comments(0) 八郎潟