AR-45
休職者増加中につき、急遽総務の方と面談しました。
職場で何か問題でもありますか?と聞かれましたので、
『課長が変わってからこんなことになってるのに、課長以外に原因ありますかね』
的なことを柔らかく申し上げた次第。
他の方は、もっと辛辣なことを仰られたとのことで・・・
グッジョブです!
願わくば、
所長もろとも居なくなっていただければ最高ですね♪
ところで、イモって何故釣れるんでしょう?
AR-45(画像拝借)
時は遡ってはるか昔。毎週のように放流を行っていた爆釣確実な河口湖に4回ほど通ってようやく手にした初バス。
そのときに使用していたのは、4インチグラブのズル引きでした。
社長にイモが釣れると聞いても初心者のnightmareにはただ落ちるだけのワームに釣れる要素は何も見えず、カットテールやグラブを投げてアクション付けて釣れるでもなく・・・悶々とするなかネットでグラブのズル引きに行き着き、これならできそうと試した結果の最初の1匹。
んで、2匹目のバスがAR-45でした。これもネットで調べたときに、ただ水平に落とすだけで良いということを知り、目の前のバスに落としてやったらパクッといった次第。先人(社長)の言うことは従うべきと感じた1件でした。
かくして、nightmareの釣りはズル引きとリフト&フォールを主体とした釣りが確立されたわけです。
なお、今ではただ巻きというメソッド(?)もレパートリーの中にあります(^^;
その後、コスパの点からAR-45は4インチイモグラブに変わり、それなりの釣果をもたらしてはくれたのですが、なんとなくAR-45の方が大きいのも釣れる気がする・・・と感じたのは、とっくに生産終了した結構最近。
今更、店頭で入手することも叶わず・・・・・
先日F氏におねだりして頂きました。謝謝。
中古で80円て・・・安っ!
関連記事