どもです。
1年掛けて英語の教育受けた結果、結局TOEICの点数は変わりないという結果を得たnightmareです。
やっぱりね、もっと若いうちに英語の勉強はしておくべきですよ。
nightmareが中学生のときも、こんな可愛いイラストが描かれていたら、頑張って教科書開いたろうになぁ・・・
まぁでも、イラストに夢中で内容は入ってこない可能性もあるんですが。
ところで、先日の都内の花見がイマイチだったので仕切り直しをしてきました。
山梨の実相時というお寺です
樹齢2000年といわれる神代桜で有名なお寺ですね
こちらの枝垂桜は身延山の枝垂桜の子桜だそう
境内に入ると最初に見えるのは水仙とのカラフルな光景です
しかし、桜の花ってなんか見た目みたいにキレイに写らないですよね
でも
とりあえずアップ画像はハイキーで撮っておけば良いということを学びました
このまま帰っても良かったのですが、せっかくのお天気だし温かいしで更に北進
勢いで高遠城址公園まで来ました。ちなみに画像はお城の天守閣ではありません(^^;
城址なので、当然ながらそもそも城はありません
さすがに桜の名所だけあって、スゴイ人だかり・・・
現地に9時半頃に着きまして、駐車場は15分ぐらいで停められましたが、nightmareが停められたころには長い待機列が完成していました。
桜雲橋の下から
水面に写る桜
公園から見る市内。川沿いに桜が並んでいてキレイでした。
城址公園自体はそれほど広く無かったのですが、桜の密集具合が中々濃いです。
ついでに人の密度も濃いです。
疲れたので公園外でまったり休憩していたら、インタビューを受けました。
NHK長野の方々だそうで・・・10分ぐらい?
「どちらから来られたんですか?」
『八王子からです』
「え~!!」
「ご家族の方はどちらへ?」
『一人で来ましたよ』
「えっ?」
「単身赴任か何かですか?」
『独身なのですが・・・』
「えっ?」
みたいな、何とも噛み合わない感じのインタビューでしたが・・・
質問の1つで桜を見て何か特別に感じるコトはありますか?ってことを聞かれて、なんて答えていいのか分からなかったです。バス釣りの季節キターーって感じですと答えれば良かったのか?
果たして、放送はされたのだろうか・・・
せっかくココまで来たので、夜まで待って夜桜見物をして行くことに
夜桜見物の後は諏訪に戻ってというか、通過して霧ヶ峰へ・・・どんな移動しているんだ?
気温5℃。強風の中で写真撮影
暗闇の中、番犬に追われました。放し飼いダメ!
キレイな流れ星。お願い事しなくちゃ! いえ、飛行機です
諏訪に戻って、諏訪湖を眺めながら就寝。
下り線のスタバはチョット前にトラックが突っ込んだって話題になってましたが、上り線のスタバは健在ですよ。
起きて諏訪大社(上社)をお参り。
前回の御柱祭の様子
御柱祭で使用する縄
せっかく開催中だし、御柱祭も見てたかったのですが事前にチケット買わないとダメみたいですね。
残念ですが次回にとっておきましょう。6年後だっけ?絶対覚えてないな・・・
春の気分は存分に味わったので、そろそろ本気を出す準備をしないと!