THKと新たな出会い

nightmare

2018年05月27日 22:05

どもです。

年始に目標を4つほど立てたのを覚えている人はいないでしょうが、ココで振り返ってみます。

・ブルベ(200km/日)を達成する
・何処かのヒルクライムに挑戦する
・輪行にチャレンジする
・新しい自転車を買わない(笑)

こんな感じで4つほど目標を立てました。

輪行は伊豆大島のフェリー輪行前回の自爆事件により、チャレンジ達成ということで良いでしょう。

ヒルクライムチャレンジも風張峠やらハルヒルのコースやらアカヒルのコースを走破したので、チャレンジ達成ということで良いでしょう

新しい自転車を買わないってのは、年末まで分かりませんので(ってか買う気なのかよ)、現時点で挑戦可能なのはブルベ達成です。

んなわけで、THK(Two-Hundred-Kilometers)やってみることに。
峠を含む200kmは脚力的に無謀なので三浦半島一周へ。午前中は北寄りの風、午後は南寄りの風、気温は高めだけど茹だるほどではない。条件的には申し分ないな。
出発直前までサドルバックに輪行バッグを忍ばせていましたが、弱気は敵ということで外していきました。



まずは境川を南下



目の前にミコサイクル(詳しくは『ろんぐらいだぁす』を見てね)さんが現れた
私の中に『アニキャラジャージの人は総じて速い』という経験則があるので、付いて行けるのか試してみよう!























話にならねぇ40km/h出してるのに・・・



70kmほど走って追浜付近を走行中。シャッター街になっているのは朝早いからか?



ヴェルニー公園で一旦休憩

ここから城ヶ島までは未知のエリアですが、事前情報で『ろんぐらいだぁす』の亜美ちゃん坂があることだけは分かっています。



こんな感じで一周しました




名前だけ知ってて気になっていたYRP野比駅を見に行ってみました。
突飛な名前からは想像できない、驚くほどしょっぱい感じの駅です(^^;



亜美ちゃん坂をアウター縛りで登りきったところ、STRAVAで5013人中、66位という結果に!
ってか、劇中では長い坂みたいな描写だったけど大した坂じゃなくて少々ガッカリ。更にSTRAVA上位を狙って再挑戦したいところだけど、TTのために100km走るのは遠すぎるな・・・



亜美ちゃん坂を登ると、近くに剱埼灯台があります。天気が良ければもっと白さが際立つんだろうけど、これぐらいの天気の方が走るにはちょうど良いです。



城ヶ島までやって来て昼食タイム。灯台や公園の駐車場から少し離れたそば新という、お蕎麦屋さんです。



お蕎麦屋さんですが、まぐろづけ丼をオーダー。っていうか、蕎麦のメニューが空気と化しています。
ご飯とおかずのバランスを考えながら完食することに長けている私ですが、気付けばマグロの方が多く残っていました。



城ヶ島灯台まで自転車を担ぐ




この日は釣り人も多かったです。

ここまでで113km走破。真っすぐ帰ると約90kmなので自走すれば200km達成です。



だるいなぁ・・・輪行で帰りてぇ


三浦半島一周を終え、鎌倉まで来たところで『もしかしてギリ200km届かなくね?』ということで一旦江の島へ入りました。



江の島の後、ついでにいつものウッドデッキへ。サーファーも多いですね。
重機で砂浜を均していて海の家の準備をしているようでした。また大渋滞の季節になるんだな・・・



久しぶりに飯田牧場でジェラートを食べて帰宅



こんな感じで三浦半島一周しました



走行距離203km、消費カロリーは3200kcal、帰宅までに11時間掛かりました。
グランツールの選手はこの距離をノンストップで獲得標高3000mだの4000mだのを毎日走るんだよな・・・同じ人間とは思えん。


なお、あと13時間以内に160km追加で走ればフレッシュ(360km/日)達成となるようです。
あ、フレッシュはチーム走だっけ。一緒に走ってくれる人がいないな・・・


と思っていたのですが、帰りに町田のコンビニで休憩していたところ、50歳から自転車始めたという同業さんに声を掛けられまして、ペダリング綺麗ですねとか(我流なんですが(^^;)、ふくらはぎの肉付きが違いますねと褒められたり(2か月連続2回目)、なんだかんだで連絡先を交換して今度一緒に走りましょうとなりました。

なんでも、100kgの体重で三浦半島一周してくる猛者がいるんだとか(((; ゚Д゚)))

ま、その方にお会いしたら獲得標高2000m超えのコースを案内してみようと思います(´_ゝ`)

関連記事