nightmare、ついにビブショーツを着用する

nightmare

2018年09月30日 00:24

どもです。

先日レーススーツを買ってみたよと記事にしたわけですが、思ったほど煩わしくありませんでした。



ってなことで、今度はビブショーツにチャレンジです(*^^*)
買ったのはたしか、カステリのヴェロチッシモ4です。サイズはMサイズ。そんなにカステリ好きなの?と思われるかもしれませんが、ガイツーだと割引率が高いのでなんとなくお得感がある(性能は知らん)のと、ブランド同じ方がサイズに悩まないというトコロから、初めに買ったカステリで揃っちゃってます。
しかし、一体自転車用にどんだけ服買っているんでしょうか?普段着より多いのは確かです( ;∀;)

そういえば、基本的に海外通販で16,666円を超えると4.8%の税金が掛かるはずですが、前回のレーススーツといい、今回のビブショーツといい金額超えているのに税金掛かりませんでしたな。
衣類は金額に関係なく問答無用で税金取られることもあるらしいと聞いたこともあるのですけどね。まぁ税金払わなくて良いならそれに越したことはありませんね( *´艸`)


早速ビブショーツを履いて実走と思ったところ、なんと台風とな・・・







でも、雨が降るのは9時の予報だし和田峠なら行ける!


っつーことで行きました和田峠。
気になる履き心地ですが、やはり直立状態だと肩が突っ張るものの、自転車に乗っている前傾姿勢では問題なし。パッドの良さは距離が短いのでなんとも・・・40km程度では何履いても痛くなりませんので、良さが分かりませんな。
よく言われる。『腰の締め付け感がなくて楽』というレビューですが、ワタクシ普段もウエストポーチを装備して走っているぐらいですので、締め付け感というのを気にしておりません。
総じていうと、サイクルパンツ⇒ビブショーツのメリットは特に感じられませんでした(;^ω^)
まぁ丈の短いジャージが着やすくなるので、新しくジャージを買えば空気抵抗はチョットだけ少なくなるかもしれませんね。
デメリットは、やはりお花を摘みに行くときでしょうか・・・特に大きい方は面倒ですね。


さてさて、そんな感じでタイムアタックを行った和田峠ですが、今回はチョット行って帰ってくるだけということでチェーンロックすら持たず、アクションカムも付けず(どうせ切れるし(-_-;))必要最低限の荷物だけで敢行しました。

思い返せば前回挑戦から3か月ぶりなのですな。けっこう登っていると思ってましたが、今回でまだ4回目のチャレンジのようですぞ。

結果はこんな感じ



 
前回
今回


挑戦日
6/23
9/29


主な装備
ウエストポーチ着用
ウエストポーチ無し
サドルがカーボンに変わった


作戦
シッティングオンリー
バス停までは抑えめに
ダンシングを織り交ぜながら
バス停までもアゲ気味で
(雨が降る前に帰りたい)


タイム
16分57秒
16分25秒




・・・ということで




和田峠自己ベスト更新です。ZAPPEI内の序列も3位に入ってます( *´艸`)

シッティングオンリーで登ることにプライドを掛けていたワタクシですが、最近ではやはり早く登るには必要最低限のダンシングも必要だなと気付きまして、ちょいちょいダンシングしてます。
ようやく分かってきたのですが以前の私は『ダンシング=全力で踏込む』と思っている部分がありまして、ダンシングやめたときの脚の疲労感が凄かったのです(;´∀`)弱ペダでも2クリックダンシング!とか言ってるぐらいだし・・・
ダンシングでも軽く回したり、1回の距離を短めに心掛けることで、疲労の軽減に努めています。特に、ギアを落とすかどうか悩むようなトコロではギアを維持したままダンシングで乗り切るようにしているとそれだけで、なんとなく早く、走れている気にはなります(実際に効果があるかは謎ですけど)


ちなみに雨が降る前に・・・とか言ってましたが、しっかり雨には降られましたぞ(´_ゝ`)
なんで7時前から雨降ってくるん?





自己ベスト更新祝いに29日は30%増量という伝説のステーキ屋に行ってみましたぞ。
(300gの30%増し=390gのハズ)

こちらのハンバーグはビックリドンキーのように柔らかいタイプのハンバーグですね。
いつも行っている宮ケ瀬湖のSTUMPの方が硬くておいしいかなぁ・・・肉食ってる感が違う気がします。
でも、ソースが10種類からより取り見取りってのは良いですね。びっくりドンキーではいつもハンバーグソースを追加オーダーしてたW氏もニッコリですな。








ってか、一番の問題は食べ放題のカレーが思ったより旨くて、ハンバーグが来る前に腹いっぱいになってしまうことだ・・・

関連記事