ワタクシの住んでいる八王子でも、ウーバーイーツの配達員をチョクチョク見かけるようになってきました。
流行っているのか?それとも、このご時世故なのか。配達料無料キャンペーンのハガキがよく投函されております。
まぁワタクシは利用する気にはなりませんがね・・・バカ舌を持つワタクシでも、
料理は出来立てが一番おいしいと感じておりますので。
店に出向く時間と手間がもったいないから配達してもらうという理屈も分からないでもないですが、飲食店って作ってもらった出来立て料理を食べられるトコロが良いと思うんですよねぇ。
高級店になると、お店の雰囲気とか盛り付けのセンスを楽しむのも価格のウチだと思いますし?
ロードバイクで配達している様子を見るのが一番多い気がしますが、あの前傾姿勢で形が崩れないわけないですよね。ワタクシも牛丼やカツ丼を持って帰ったことありますが、蓋を開けると中身が寄っていましたよ。
ビックマックなんて店内飲食でもふたを開けると傾いていることが多々あるのに、ロードバイクで配達した日にはバラバラになってますよ(;´∀`)
なので、わざわざ配達料上乗せしてまで冷めて崩れたものを食べたいとは思わないんですよね~。まぁ宅配ピザレベルにアチアチで型崩れせずに持ってきてもらえるなら、価値はあると思いますけど。
・・・とまぁそんな話はさておき、今年初めてヤビツに行ってみました。
ご存じの通り(?)昨年の台風により裏ヤビツは未だ通行止め中になっておりますので、かなり足が遠のいていました。
裏ヤビツが使えれば小田原方面から帰ってくるときに通過して帰るという選択肢もあるんですけどね・・・ワタクシ、往路と復路で同じルートを通るということが嫌いでして、なるべく一筆書きなルートになるよう心掛けているのです。
とりあえず、前日に170km走っていますし車体もポタリング用のドマーネですのでマッタリ登りましたよ。
そんなときに限って、信号2つともノンストップで通過できてしまうという・・・(;´∀`)
信号ノンストップで通過できてしまったこともありますが、登り始めるとツイツイ上げ気味になってしまうのはローディの性でしょうか(;´Д`)
自己ベストよりは1分半ほど遅い37分台。なんとも評価しずらいタイムですね。
帰りに食べ放題でガッツリカロリー摂取しておきました。消費カロリーより多い気がしますが・・・(^^;
座席の半分を使用不可にしていましたが、それでも全然座席は埋まらないほどに客は少ない。
使い捨て手袋用意したり、客が立ち去るごとに座席を消毒したりと店員さんは大変そうでした。
昼食が多すぎたので、夕飯は控えめに(?)玉子丼で済ませました。
今日はスーパーに行ってないから、明後日行けばいいのかな?