標高2000mにある美術館、美ヶ原高原美術館です。
「美ヶ原高原美術館、アモーレの鐘が11時をお知らせします。」で有名なあの美術館です。え?知らない?
おかしいな、nightmareの子供の頃は毎日のように見ていたんだが・・・
ちなみにアモーレの鐘ってのは、この建物の中の
ココです
来たのは良いけど、なんか頭が痛い・・・・・気持ち悪い・・・・・なんだこの感じ。
あぁ、これが
高山病ってヤツですかね?
しばらく外歩いてれば、良くなるだろうとチケットを買ってブラブラしました。
ん~これは、スクラップ?
手抜き???これは、nightmareでもできそう
これ系のスクラップみたいなのは、けっこう多かったです
これは、よく出来た積み木ですね
これは作品ではありませんでした(^^;
nightmareがタイトルつけるなら、
願望かな?
ヤドカリ?
・・・と思ったら、ホントにヤドカリでした。でも、これ日本人にしか通じなくね?
これは、実家のアンテナですね。よくテレビ映りますねって電気屋さんに言われたことあります
チョット風を感じますね。好きな感じです。
まぁでも、こういう美術品ってナットとか見えないように上手く加工できないものですかね・・・ワイヤーで吊ってあるやつもあったし
最初、裏から見てロケットだと思ったのは私だけじゃないハズ・・・
これは・・・ゲノムですかね?
ん~増殖したのかな?
大砲かな?
これはどう見ても日本ですね
タイトルもニッポンてそのままかい
ガンジーっぽい感じの銅像
個人的に美ヶ原高原美術館といったらコレ。ダイヤモンド構造っていうタイトルです。
よくわかんないけど、カーボンとダイヤモンドってなにが違うんですかね?
旅行かばん
どこにも日本の要素を感じないんですが・・・
む・・・これは?
ん~どう見てもティンティンですね、なんと卑猥な・・・
元女子ゴルフ選手と一緒の名前なんですが、オチョアっていうのは、メキシコでは一般的な名前なんですかね?
ミラーの部分が手前に出ているような気がしないでもない。トリックアート的な感じ。
ミロのビーナスの模刻が展示されてました。
建物の屋上から見渡してみました
周りを見回してみたら、隣がハイキングコースになっていたので一旦外に出てみることに。
この、石が盛ってあるのはなんなんですかね?
遠くに見える塔がチョット気になったので、歩いて行ってみることに。
斜面を下っていたら、諏訪大社の時に感じていた左膝の違和感が痛みに変わってきましたが、引き返すのもなんなので、そのまま歩きます。
美しの塔というらしいです。中から鐘を鳴らすことができました。
この電波塔まで歩いていけそうですが・・・さすがに無理っしょ。
美術館に戻る途中、お土産屋さんによりました。標高2000mだけありますね。ポテチの袋がパンパンです。
チーズケーキとシュークリームを食べて休憩。再び美術館へ戻ります。段差を上ると左膝が痛い・・・
足にこんなデカイ虫付いてたら、nightmareなら発狂しますね。(虫嫌いです)
これはnigtmareも良く見ますね。えぇ、バックラッシュってヤツです。
スポルトのロゴかな?この美術館フジサンケイグループだし。
一致してると思ったけど、けっこう違うね(^^;
コレもよくテレビでみたな
模刻らしいですが、FFプレイしてると出てきそうな像ですね。
なんとなく、エヴァ序のラミエルを想像してしまった・・・
タイトルが気になってしまった・・・マギって三博士って意味なのか?だからマギシステムは3台なのか???
ん~ココに来て、まさかのエヴァネタ連発
釣り人立ち入り禁止の柵かな?
倉庫の骨組みだけに見えなくもない
タイトルに普通にガリバーとか入っちゃってますけど、問題は無いんですかね?
こんな感じで、グルグル回ってると大体5時間ぐらい掛かりました・・・疲れた。膝痛いよ~
芸術は理解不能だなぁと痛感した次第(^^;
施設がチョット古いのか、それとも金が足りないのか、どう考えても設置スペース余ってるなぁというところもチラホラありましたが、作品の数は多いと思います。
夏に散歩するには涼しいし快適ですが、最寄の高速ICから60分という立地はチョット行くには遠いかなと思いました。
美術館で空にしたペットボトルは、実家に帰ってきたらチョット潰れてました。大気圧って凄いね。