7泊8日弾丸旅行 2日目@島根

nightmare

2013年10月04日 23:27

どもです。休暇を終えたら、いきなり残業MAXのnigtmareです。辛いの~

加えてデジイチでパシャパシャ写真撮りまくってたんで、写真整理とアップするための処理に時間掛かって更新が遅くなってます。
一眼レフ難民になりそうだわ~(^^;


9/22 旅行2日目。


3連休の中日に当たるこの日、1日目に境港まで来たnigtmareは混雑が予想されるあの場所に朝一で乗り込む。


AM4:30に起床して、中海・宍道湖を越えて西へ・・・









出雲大社である。


既にチラホラと観光客がいるんですが、AM6:00過ぎです。今回の旅行は色々と時間がおかしい。まぁスケジュールカツカツだし、人混み避けたいしでしょうがないんですが





松林の参道を通って拝殿へ。傾いている松がけっこう多かったです。中にはつっかえ棒で支えられているものも。






4つ目の鳥居の向こうに拝殿が見えてきました。そういえば、出雲大社の鳥居って全部材質が違うんだって。もしもツアーズで言ってました。




(※クリックでチョット拡大)



この先へは入れませんが・・・奥に本殿の屋根が見えますね。



いろいろな御社が設置されていますが、こちらの御社にはもう神様はいらっしゃらないそうで・・・





本殿を後ろから見ると、けっこう高さがあります。コレも昔はもっと高かったそうですが。もしもツアーズで言ってました(※クリックでチョット拡大)



望遠で本殿の屋根だけ~(※クリックでチョット拡大)

なお、本殿の御神体は横を向いているそうなので横からも祈願しましょう。これも、もしもツアーズで言ってました(^^;



次はお隣の神楽殿です。注連縄でけぇ!注連縄って字を見ると、チューレンポウトウって読みたくなるのは私だけですかね?(※クリックでチョット拡大)



(※クリックでチョット拡大)



せっかくなので、おみくじ引きました。吉とか凶とか書いてないんだね。

本年の運勢はかなり良さそうです。あと、3ヶ月で終わってしまいますが・・・しかし、気になる点は方位ですね。東・南・北よいってありますが、nightmareのアパートは西向きです



神楽殿の裏にも御社がありました。

これだけ御社があると、どこで祈願すれば良いのか、全部周った方が良いのか、お賽銭も全て捧げた方が良いのか、お賽銭の金額は神様ごとによって違って良いのか・・・なんて、いろいろ迷います。




絵馬は縁結びをモチーフにしたものが主流ですね。



チョット悲壮感漂う絵馬ですが・・・昨今の就職難はホント厳しそう。
11年前は自分も就職活動でけっこう落ちましたね。最後は就職担当の教授のコネで就職したという・・・(^^;






大国主大神の像



足早に一回りして、出雲大社をあとにしました。




今度は東へ戻って次のポイントへ。チョット遠回りですが、宍道湖の北側を通って行きます。朝は南側から行ったので、宍道湖を一周しましたね。

やってきたのは足立美術館という美術館。知名度は低いですかね。自分も存在を知ったのは今年の春頃かなぁ・・・

正直、美術品を見てもあまり感慨の湧かない性分なのですが、こちらの美術館は庭園が美しいとのことで興味がありました。(アメリカの日本庭園専門誌で10年連続日本一らしい)


その庭園がコレです。


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


興味が湧きましたかね?入館料が2200円とチョットお高いのがネックですが、庭園だけじゃなくて美術品もありますので、美術品鑑賞が目当ての方はご安心を。





足立美術館を見終えて、再び境港にやってきた。

昨日水産センターで食事できなかったんでリベンジに来たんですが、行列ができてて返り討ちに・・・


今日の予定は全て消化しちゃってるんですが、ホテルのチェックインまで余裕あるんで寄り道。
途中で水木しげるロードを通過しましたが、昼間は人通り多いんですね。夜は寂しい限りでしたが・・・




行ったのは美保関というところ。島根半島の端っこです。






海の向こうには隠岐の島が見え・・・ませんでした。見通しのいい日は見えるそうです。




美保関の漁港


この日の漁の成果は良かったのか?



暑かったのでアイスを食べました。醤油屋さんの醤油アイス。どんなものかと気になりまして・・・



思ったほど色は濃くないですね。醤油の香ばしい風味があって、おいしかったです。
もっとも、ハーゲンダッツよりお高いんで美味しくなかったら困るんですが・・・



美保関はイカが名物みたいで、食事処はイカ刺し、露店はおばちゃん達が一生懸命イカ焼きを売ってました。

でも、nightmareあんまりイカ焼き好きじゃないんで素通り・・・ゴメンネ



思ったより美保神社はしっかりした御社でした。




(※クリックでチョット拡大)










福種銭を入手してきました。袋の中の10円を使うと、増幅して返ってくるんだって。
ご利益があったら、この袋にお礼を入れて返しに行くってことらしい・・・・・また行ける機会あるかな








(※クリックでチョット拡大)
松江に戻って、宍道湖の夕日を見ながら2日目終了です

関連記事