7泊8日弾丸旅行 6日目@兵庫~奈良

nightmare

2013年11月13日 22:35

5日目に岡山のコインランドリーで服を洗濯した。
洗濯するならユニクロに立寄らなくてよかったな・・・

その日のうちに兵庫まで移動して車中泊。腰に悪いなぁ


瀬戸内海を臨んで6日目です。
(※クリックでチョット拡大)

朝マックしてチョットまったり。9時開門に合わせて到着。



姫路城です。10年前に出張で姫路に来たときは、夜で城内に入れなかったんですよね。
今回は修復中なんで、また中には入れないんですが天守閣を間近で見られます。
(※クリックでチョット拡大)





歴代の鯱


鎧の数々・・・雰囲気がちょっと不気味な感じ


紋瓦


鬼瓦


ココからが修復中の天守閣を間近で見られる天空の白鷺です。
エレベータに乗って上の階へ移動


姫路の町並み。右奥にうっすら見える島が小豆島だよって、案内係の爺ちゃんが話してくれました。
(※クリックでチョット拡大)


あぁ・・・見学する方角が逆ですね。



こちらが修復中の天守閣。壁も漆喰も真っ白!褪せた感じの城しか見たことないんでチョット違和感ありますね。
新築の城もこんなんだったでしょうなぁ・・・


現在の鯱


修復中の壁面


石垣はけっこう大きさがバラバラな感じですね。
城内の敷地でも場所によって石垣の加工精度が違うんだってさ。



回廊も見学しました。


これ、パイプが壁の外まで出ていて雨水がたまらないようにしてます。


修復作業は殆ど終わっているようです。今の見学施設も残り2ヶ月ほどで公開終了して解体するそうなので、行きたい人は急ぎましょう!

姫路城を後にして東へ。


途中のSAで明石焼を食べました。熱っちぃ!

阪神高速で有名なオービスを発見。目立ちすぎだろ・・・・・


参考画像



大阪城の隣を通過。阪神高速混んでるなぁ・・・ようやく大阪を抜けて奈良県へ。



この大きいお寺は???



唐招提寺です

つい最近まで修復工事してたよなぁって思ってたら、もう4年も前に完了してんだね。
月日が経つのは早い!







鑑真の墓所



神社仏閣は撮影禁止が多いんで、なんとも載せ辛いですね・・・



次のお寺へ行ってみましょう。しかし、奈良が田舎(失敬)とはいえ観光地。いちいち駐車料金が掛かってお財布に厳しい・・・チョット路肩に止めてチャチャッと見てこようかな。



やってきたのは新薬師寺。


十二神将像で有名なお寺です・・・(画像は入場冊子より)

nightmareは申年ですが、安底羅大将はチョット弱そうだったな・・・




戻ってきたら、しっかり張り紙してありましたorz

15回駐車できたね。交通ルールは守りましょう。




テンションだだ下がりで次のお寺へ。


興福寺です。新薬師寺から近いな。
最初から駐車場に停めて歩いてくりゃ良かった・・・




興福寺といえば阿修羅像って思ってましたが(拝観券も阿修羅像だし)、実際行ってみると阿修羅像は数ある仏像の一つにすぎない扱いでした。
拝観料は若干お高めですが、オススメです。テンション上げ上げです!


次の目的地は徒歩で目指します。閉館まで時間が無いんでチョット早歩き・・・




しつつも、鹿の写真撮ったり・・・



境内の写真撮ったり・・・あ、目指すのは春日大社です。

しかし意外と遠いな。ハァハァ(;´Д`)



ここから入館です。




























できなかった(´・ω・`) あと3分だったのに・・・





しょうがないんで、東大寺に切り替えていく。




15年ぶりぐらいに来たけど、やっぱデカイな。まぁ大仏が入ってるから当然なんだけど。
(※クリックでチョット拡大)


入ってすぐに鎮座している大仏・・・やっぱ大きいな~。











写真撮ってたら遠足で来てる小学生に『そのカメラ良いなぁ~』って言われたから、PS3の3台分で買えるよ~♪って答えてあげた。






ホテル近くの商店街にある定食屋さんで夕飯です。これで600円とか、自宅の近くにあったら通い詰めるだろうなぁ~

関連記事