7泊8日弾丸旅行 3日目@島根~山口

nightmare

2013年10月06日 23:13

2日目は松江のホテルに宿泊して、巨人の優勝決定の瞬間を見ました。っても、阪神が負けて優勝は確定してましたけどね。

それにしても事前に確認してたとはいえ、ココのホテルは臭い・汚い・ボロイの3拍子そろったホテルでした・・・
そんなホテルをAM6:00にチェックアウト。ホテルに泊まっても結局朝は早い(^^;

予定では今日の移動スケジュールは旅行の中で一番タイトなはず。


西へ移動すること約2時間。




石見銀山に到着


来たは良いものの、まだAM8:00なんでどこも開いてない。
せめて龍泉寺間歩ぐらいは見たいけど、駐車場からチョット遠いし時間もかかりそう。次のポイントも早めに行きたいしなぁ・・・町並みだけ見て移動しよう。












木枠で囲われてて最初気付かなかったけど、コレ自動販売機なんですね。



五百羅漢(※クリックでチョット拡大)


次のポイントへ急いで行きたいので移動です。




んでやってきたのはココ、しまね海洋館。中国地方で一番大きい水族館です。


3連休の最中だから混むだろうなと思って、開館直後に来ました。










イナッ子?


触手の長いクラゲ




なんかクラゲ見てると癒されますね。

ちなみに、自分は小学生の頃にしゃかりきクロール泳いでる最中に海でクラゲひっぱたいて依頼、海に入れません(^^;






ウミガメ ゆったり泳いでいるように見えて、意外とスイスイ泳いでます。





アマゾンのナマズ



フンボルトペンギンの餌付け。飼育員のお姉ちゃんがブサカワ(失敬)
フンボルトペンギンはペルーとかチリ出身で、夏でも屋外でへーきなんだって。へ~



王様ペンギン。他のペンギンより一回り大きいです。


こちらは卵持ち。足元が膨らんでます。



ジェンツーペンギン。最高40km/hで泳ぐらしいです。カメラで追いかけるのが難しい・・・





タツノオトシゴ。水草に尻尾を巻きつけてますが、他の個体と尻尾を巻きつけてるヤツもいました。


ウツボ


チンアナゴ。砂の中に入ったり出てきたり意外と忙しない。


こちらはニシキアナゴ







イソギンチャクに隠れてるクマノミ


アシカ


ゴマちゃん。柔らかそう・・・




そして、海洋館といえばシロイルカ。

シロイルカは生まれて10年くらいかけて白くなるんだって。左のシロイルカは3歳です。



名物のバブルリング


何回連続出せるか挑戦中。このときは5回連続で出せました。


一番若い子は頭からバブルリング出せます。このリングが大きい!(※クリックでチョット拡大)

海洋館には3時間くらい滞在して、シロイルカパフォーマンスは3回見ました。後になるほど人が多くなる・・・やっぱり開館直後に来て正解だったようです。



しかし凄い設備・・・こりゃ維持費かさむでしょうねぇ。



次のポイントまでは一般道で140km・・・急がねば








山陰なんで一般道は多少空いてます。

3時間チョット走ったところで、ようやく見えてきた。地理の教科書でよく見た光景。



(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)
この灰色っぽく見える大量の岩


(※クリックでチョット拡大)
石灰岩です。ついに山口県、秋吉台まで来ました。さすがは日本一のカルスト、あっちもこっちも石灰岩です。


時間が限られているので、とりあえず秋芳洞へ。だんだんとヒンヤリした空気が漂ってきます。




(※クリックでチョット拡大)
鍾乳洞の入り口。川が流れてます。




思っていた以上に中は広い・・・というか、天井が高い。


ずんずん奥まで進んでいきます。



(※クリックでチョット拡大)
秋芳洞で最大の石筍。筍っていうか丘みたい。



(※クリックでチョット拡大)
どうやって形成されたんだ?棚田みたい


(※クリックでチョット拡大)



更に奥まで・・・かなり長い。ちなみに、そのまま歩いていくと違う出口に出るんで、出口直前で折り返して返って来ました。



(※クリックでチョット拡大)
鍾乳石のツララがいたるところにぶら下がってます。



(※クリックでチョット拡大)
一番高い鍾乳石の柱。15mあるんだって。



(※クリックでチョット拡大)
実際に人が立つと高さが分かりますね。



滝みたいな鍾乳石



(※クリックでチョット拡大)
このツララと石筍がくっ付くにはあと何年掛かるのか・・・って考えると、この鍾乳洞ができるまでの時間って途方も無いですね。




鍾乳洞出てきました。レンズ曇りすぎ・・・




夕方の秋吉台をチョット散策


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)


(※クリックでチョット拡大)




この日は車中泊だし出来るだけ移動しとこうってことで、更に移動しました。街灯が全然無くて走り難いよ・・・






(※クリックでチョット拡大)
この長い橋を渡った先に・・・












(※クリックでチョット拡大)
灯台がありました。夜中の灯台、カッコイイ!



近くの道の駅で車中泊。さすがに自分より遠いところから来てる人いないだろうなぁと思ったら、旭川ナンバーの軽ワゴンがいました


車内が完全に車中泊仕様だったので、ホントに旭川から来たんでしょうね。凄いわ。



4日目へ続く。

関連記事