話が違う・・・(北陸旅行1日目)

nightmare

2015年05月09日 18:05

今年のGWは北陸に行ってきました。

中央道を西へ向かって名神高速⇒北陸道と行き福井ICへ。
途中、力尽きて仮眠とりました。睡眠は重要だからね。








以後、画像多いのでダイジェストで続きます・・・
るるぶを見ていても、主だった観光地は3箇所しかありません・・・・・というか、北陸全体で見ても観光地は少ないです。
なので、福井ではその3箇所を巡ります。




最初に来たのは永平寺。曹洞宗の開祖、道元が開創したとされてます。
AM8:30開園ということでしたが、準備が遅れているとのことで内覧できたのは約1時間後。それなら行程変えたのに・・・・・




156畳敷の傘松閣。天井には様々な絵がはめ込まれてます




山門に書かれている文字・・・・・読めません


仏殿


この建物は法堂。380畳敷きとのことですが、この日はイベントがあるので見学できませんと・・・・・




4mのすりこぎ棒。



法堂と承陽殿が見られなかったので、若干の消化不良を感じつつ次へ。







んで、やってきたのが恐竜博物館


企画展示で恐竜のフィギュアが多数展示されていました


この後、常設展示会場へ



最初に出迎えてくれるティラノサウルス





その他、様々な恐竜の復元骨格が展示されています






最後にミニチュアモードで撮影してみました。雰囲気出てますかね?

展示物の説明を全部読みたくなってしまうnightmareは、ついつい時間を使いすぎてしまいました。
次へ・・・の前に、途中で福井名物を






ってことで、ソースカツ丼。越前ガニとかムリですし・・・

美味しいのですが、やっぱりカツ丼は卵とじの方が好きかな~




そんな感じで、福井といえばココですよね。


あまたの犯罪者を自供させたとはとても思えない、なんとも穏やかな光景!


東尋坊を下から巡る観光船。画像が変なのは恐竜博物館でミニチュアモードにセットしたままだったからです(^^;








高さは25m程度らしいです。上手く飛び込めば助かりそうですね。

この後、ようやく石川に突入です。石川県はnightmareが唯一、本州の中で足を踏み入れていない県。
未踏の地だった県で初めて立寄った場所は・・・・・






松井秀喜ベースボールミュージアム。巨人ファンだし、デビュー当時から松井を見てきたから行っておかないとね。
閑散とした住宅街の中にあったので、カーナビを疑ってしまった(^^;



右バッターの頃の松井少年





MLBに疎い自分でも聞いたことのある名前ばかりの錚々たるメンバーですね


旧ヤンキースタジアムのロッカー。ロッカールームって言うけど、ロッカーがルームじゃね?ってぐらいの広さ。


外野のラバーフェンス。ラバーっていうけど、100kg近い選手が全力で体当たりしたら骨折するぐらいには硬いです。
丸く付いている痕はフェン直の打球が当たった痕だそうで


見たまんまベースですね。結構硬い&意外と重い。


NPBのがどんなもんか知らないけど、これを投げたブラウンは偉大や・・・・・


松井のバット。これもソコソコ重い。こんなん全力で振るんだから、そりゃ腰やら脇腹やら痛めますよ・・・

その他、いろんな展示物がありました。松井語録みたいなのもありましたが、ホントに野球に対して真面目だったんだなと感じた次第。
これらの言葉が適当に流されつつ、嫌な事から逃げてきた自分の胸にチョイチョイ刺さります(^^;



健康ランドに行った後、夜は長いのでチョットだけ金沢駅を覗いてみた









北陸新幹線が到着~わざわざ車で金沢まで新幹線を見に来るとは



連写でとったのに、シャッター間隔が遅いんじゃ~



新型新幹線も見たし満足しました。2日目へ続く・・・

関連記事