伸びる走行距離

nightmare

2015年08月02日 00:41

平日を含む3連休だった先週、ちょっと遠出してきました。


世界遺産にも指定されている五箇山です。GWに北陸旅行しましたが、3ヶ月で再び富山です。

片道350km!?コレを一般道で行こうという無謀ぶり。
残り70kmというところまで頑張ったところ、『通行止めにより迂回します』と宣うカーナビ様・・・えぇ最後に高速使いましたよ。
片道約7時間、いや~長い。帰りの行程を考えると気が重くなるよね。

五箇山には菅沼と相倉という2箇所の合掌造りの集落があって、10kmぐらい距離が離れてます。
先に行ったのは菅沼のほうです。






後から来たのが相倉集落


上から見ると田舎の原風景といった感じ?一番奥のふるさとセンターが残念だが・・・




合掌造りの民俗館の中。屋敷のおばちゃんに「ドコから来られたんですか?」と聞かれたので『東京からです』と回答する私。(正確には八王子ですが・・・)
合掌造りの骨組みは縄で結んであるだけ。これで大雪にも地震にも耐えるんだから昔の人の知恵はすごいねぇ・・・


筑子(こきりこ)です。こきりこ節のアレです。
ガチャガチャ弄っていたら、屋敷のおばちゃんに「ドコから来られたんですか?」って・・・・・デジャヴかな?
更には、「チョット出てくるから留守番よろしくね~」って自由すぎやしませんかね







五箇山の後は白川郷へ。

中学の修学旅行で一度来ていますが、こんな観光地っぽい雰囲気だったっけ?という印象。
まぁ世界遺産に登録されたのは修学旅行で来た後だからな。


ミニチュアモードで撮影


パンフレットなんかでよく見るのは、このラインか?


国指定重要指定文化財の和田家


和田家の中です。かなり広いってか、この広さでも2階部分にはフロアの中に柱がありません。






その後は高山市街へ


古い町並みをチョット散策


えるたそ~の喫茶店

写真に写ってる自転車の持ち主さんも写真撮ってたな。ふっ・・・同類か(笑)

関連記事