ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年02月26日

自転車の燃費

腸脛靭帯炎ってのが、どうも私の症状みたいです。(ネット調べ)
膝の外側の靱帯が近接する骨と擦れて炎症を起こすってことみたい。

基本的な原因はO脚だそうで・・・くるぶしを合わせて直立したときに指が4本ぐらい入りますタラ~


あとは内転筋を鍛えると膝がぐらつかず炎症は軽くなるみたいなので、O脚改善ストレッチとかオープンスクワットをやってみたり・・・



効果がいつ出るのか分かりませんが、とりあえず靴も新調したし行ってみましょう!
いつも多摩川走ってるんで、飽きちゃいましたね。ってことで、今日は相模川を走ってやろうと自宅を出発。



自転車の燃費
特に苦労することもなく小倉橋に到着。津久井湖の下流部分ですね。
F氏が津久井湖に自転車で行ったときは、もう行かないって言ってましたが、実際に走ってみると近いじゃん!


チェーンを洗浄したからか、靴が良いのか、筋力が付いたのか?
けっこう快調に走れています(当人比)






・・・と思っていたら、いつもの膝の外側ではなく関節に小石が挟まったような痛みが突然きまして、ちょっとした登り坂だったこともあり、急減速してコケましたガーン



近くのマックで朝マック。30分ぐらい休憩したらなんか行けそうな気がしてきた!




自転車の燃費
相模川の河口に到着。ここまで自転車で来れるってことは、シーバス自転車輪行もできるね♪
背景に江の島が写っていますね。ついでに行ってみますか!










・・・あれ、意外と遠いなぁ?









自転車の燃費
江の島に到着。相模川から10km以上ありました。



上まで登る元気はないので、ちょっと休憩して帰ることに。


自転車の燃費
帰りは湘南サイクリストの聖地?境川サイクリングロードを上って行きました。
ここに来る途中、藤沢でチョットきつめの登り坂に出会ってしまい、生まれたての仔牛のような脚でしたけどね。
多摩川や相模川と比べると、かなりガタガタな舗装路だったな・・・


それでも、それなりにペダルを回して25km/hぐらいで巡行していて良い感じのペース。前を走る同業さんにもなんとか付いていけてます。



・・・と思っていたら、中学生ぐらいの少年にミニベロでぶち抜かれました
ミニベロって、あんなにスピード出せんの?それとも、今まで見た中で一番の豪脚?




自転車の燃費
とりあえず1日で100km走ってみるという当初の目標は達成。



朝マック:350円
ポカリスエット:160円
松屋牛丼:490円


1000円で112kmってことは、やっぱり車(15km/ℓ)の方が燃費良いんじゃ・・・





+++++


日曜日、朝7時に起床

多少疲れは残ってるけど脚の痛みはほとんどない。
ってことで、あんまり気が進まないけど登り基調の宮ケ瀬湖でも行ってみるか~



新小倉橋から登り坂を登って、ちょっと迂回になるけど長竹三差路へ。一旦下ってオギノパンまで登って信号を右折。この登りを登りきれば先に宮ケ瀬湖が!









・・・









通行止めでしたorz


マラソン大会を実施するそうで・・・



服部牧場をぐるっと回って坂を下ると、もうオギノパンまで坂を上って戻る気力無し(^^;




自転車の燃費
高田橋まで下る途中の中津川FF

餌釣りゾーンは人が全然いませんでしたが



自転車の燃費
ルアーゾーンは人がぎっしり。一方向からしかキャストできないルールっぽい。
開業当初に来たことありますが、人も少なくて自由にキャストできる感じが良かったんだけどな。



高田橋までずっと下りだと思っていたのに、チョクチョク登りがあるのが地味にキツイですねぇ。
さすがに厚木まで行く気力はなかったので帰りました。


アクエリアス:160円
メガマックセット:740円


気が付けば、メガマックが復活してたのでついつい食べてしまいましたよ。
ジャンクフード感が良いよね!


走行距離45kmだったので、かなり燃費悪いなぁ・・・




同じカテゴリー(チャリンコ)の記事画像
オオダルミを2セット?
炎天下のAACR
雨を避けて東北へ・・・3日目
雨を避けて東北へ・・・2日目
アクティブトラックや如何に?
工場にロマンを感じる
同じカテゴリー(チャリンコ)の記事
 オオダルミを2セット? (2020-08-11 11:32)
 炎天下のAACR (2020-08-09 20:50)
 雨を避けて東北へ・・・3日目 (2020-07-30 11:50)
 雨を避けて東北へ・・・2日目 (2020-07-28 11:40)
 アクティブトラックや如何に? (2020-07-14 11:35)
 工場にロマンを感じる (2020-07-12 22:02)

この記事へのコメント
そうです燃費は悪いんですが、人間に食わせるか、機械に食わせるかですよ!
人間には必ず食わせねばなりませぬから目をつぶりましょう(笑)
しかし100㎞とはすごいですね。
日曜に私も今年初乗りしましたが20㎞くらいでしたよ
大体片道30-50㎞でを走ることが多いですかね。9時に出て12時前に帰ってくるか、着いた先でメシ食ってくるかんじで。
1つ2つ隣の街にあるお店に何かを買いにいく、何かを食いに行くイメージです!
うちからだと寄居までホルモン買いに行くと往復で60㎞
高崎まで昼飯食いにいくと往復120㎞くらいです。

チャリ乗ってる恰好でお店はちょっと辛いので、、、、
おいしいサンドイッチ、ホットドック、ソフトクリーム、ドーナツみたいなのを探してみると楽しいですよ。
そろそろ自転車積んで荒川までおいでやす
Posted by HOT at 2017年02月27日 10:18
自分でも100km超えるとは思ってませんでした。ちょっと張り切りすぎました。
とはいえ、20~30kmでは物足りない距離に感じるようになりました。
自転車乗ってるとお腹すくし、行った先で何か食べるのもいいですね。
さすがに荒川まで自走で行くのは厳しいので車ですね。
Posted by nightmarenightmare at 2017年02月27日 19:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車の燃費
    コメント(2)