ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年07月28日

雨を避けて東北へ・・・2日目

ふるさと納税やってますか?ワタクシはやってます。

コロナの影響で、外食自粛してるから高額な農産品が売れね~なんて言われてますね。


雨を避けて東北へ・・・2日目
ってことで、還元率90%ぐらいの伊万里牛をゲットしてみました。なかなかのサシの入り具合かと。

1万円の寄付で800gですので、100gあたり1000円!?ぐらいの超高級肉です。
普段のワタクシ、牛肉買うときは100gで100円のカナダ産小間切れ肉ですから10倍のお値段です!


雨を避けて東北へ・・・2日目
なお、まともな料理はできませんので、市販のタレですき焼き風丼になってしまうという・・・せっかくの和牛に申し訳ない(;´∀`)
ちなみに200gの肉を使用していますので、これ1杯で2000円以上Σ(゚Д゚)

確かに肉は良いのだけれども、ぶっちゃけ10倍の質量の方が・・・以下略


相変わらず分量のテキトーな感じですが、200gの牛丼ってチェーン店の牛丼と比べるとアホみたいに肉多いね。




さて、外道の方が多かったものの釣りの方は昨日で満足できましたので、本日は自転車です。


雨を避けて東北へ・・・2日目
スタートは道の駅オガーレから。未明に雨が降っていたので、チョイと遅めのスタート。
午前中ぐらいでサクッと一周しましょう♪


雨を避けて東北へ・・・2日目
まずは西部承水路から良く見えていた、こちらの展望台を目指します。


雨を避けて東北へ・・・2日目
寒風山というこちらの山、標高355mしかありませんが非常に見晴らしがよく、コスパが良い(?)山であります。
男鹿半島サイクリングでは、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットであります。


雨を避けて東北へ・・・2日目
ココから見ると、八郎潟調整池~日本海までのつながりがハッキリクッキリ確認できます。
しかし、この調整池も八郎潟の一部でしかないんですよねぇ・・・デカいなぁ。


雨を避けて東北へ・・・2日目
なまはげラインを通って入道崎です。


雨を避けて東北へ・・・2日目
残念ながら、灯台はまだ開いておりません・・・(´_ゝ`)
が、わざわざ登らなくとも景色は十分見ることができますので。


雨を避けて東北へ・・・2日目
男鹿半島一周を目指しますが、ルートを外れてとりあえず八望台へ。

雨を避けて東北へ・・・2日目
八望台という名前は高松宮殿下が命名したとかなんとか。


雨を避けて東北へ・・・2日目
男鹿水族館の公衆トイレで一旦休憩。ちょうど同業さんのグループがおりました。
車種をマジマジ見ていましたが・・・なかなかフラッグシップモデルが多いじゃない?

TIMEのFLUIDITYもありましたね。ん~某自治区でやっていた爆安セールの時に、これも買っておけばよかったかなぁ・・・(;´∀`)


雨を避けて東北へ・・・2日目
男鹿半島一周の後半(南西部)に奇岩が出てきます。

雨を避けて東北へ・・・2日目
ゴジラ岩と命名された岩。言われてみれば、そう見えなくもないかな?
ビンディングシューズで歩くの、苦労しました・・・


雨を避けて東北へ・・・2日目
こちらの海岸では潮干狩りでもしているのでしょうか?みんなバケツ持って歩いてる。


雨を避けて東北へ・・・2日目
ライドも終盤、男鹿半島南部のド平坦な海岸をかっ飛ばしてライド終了。
(西部はアップダウンがチョクチョクと・・・)


雨を避けて東北へ・・・2日目
時間もちょうどお昼でしたので、地元の定食屋さんでカツ丼をいただきました。
っつ~か、昨日の夕方6時頃に来たら既に終了してたんですが・・・(;´∀`)




お腹もいっぱいになり睡魔が襲ってきますが、まだ時間があるのでチョイ釣りしに行きましょう!



雨を避けて東北へ・・・2日目
とりあえず、昨日のシーバスポイントへ来ましたよ。今日も水が流れてるしチャンスあるか?



相変わらずTDバイブを流心にぶん投げてゴリゴリ・・・ゴンッ!


また今日もキター!今度こそブラックバスなのか?ブラックバスだよな???





雨を避けて東北へ・・・2日目
ざんね~ん・・・シーバスでした~


しかも、昨日よりサイズ伸びてるね。ナナマルクラスですよコレ(;´∀`)



しっかりとしたオチもついたところで、釣りは終了。
近所の健康ランドで昼間からマッタリ休憩して3日目に備えます。




ちなみに、今回のライドはこんなところを走りました。
男鹿半島は車少ないし、舗装も良いしオススメです♪




同じカテゴリー(八郎潟)の記事画像
雨を避けて東北へ・・・1日目
続・ちょっぴり遠出してきました
ちょっぴり遠出してきました
同じカテゴリー(八郎潟)の記事
 雨を避けて東北へ・・・1日目 (2020-07-27 19:06)
 続・ちょっぴり遠出してきました (2009-09-29 00:06)
 ちょっぴり遠出してきました (2009-09-27 23:12)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨を避けて東北へ・・・2日目
    コメント(0)