2011年09月29日
やっと・・・
どもです。
ザコ敵相手にザラキで全滅しましたorz
所持金が半分に・・・
・・・というわけで・・・

帰ってきました♪
え~と、2度目に持って行ったのいつだっけ?1ヶ月くらい前かな。
当方の言う不具合は簡単に言うと、『他のリールと比べて異常にブレーキ強すぎる』(ロングキャスト、8/20設定でもほぼサミングレス)っていうものです。
あ、他のリールってのはTD-Z×3、ピクシー×2、プレッソ、ミリオネアのことねアホだな俺・・・
2週間経って、ようやくメーカーから電話あるまでイライラが募り・・・
一発、ガツン!と言ったろ~と息巻いて話を聞いた結果・・・
何も異常ありませんが何か?
という回答に思いっきり拍子抜けしました・・・
聞くところによると、T3は他のリールと比べてブレーキを強めに設定してあるんだそうで、自分が違和感感じるこの設定こそが正しいんだと。
ちなみにそれを聞いた当方は・・・
『いやん恥ずかしい♪』って気持ち3割、
『んじゃコレってマグフォース3Dじゃなくて、ただのマグフォースV(Z?)じゃね?』って気持ち7割(笑)
複雑な心境だったわけですが、メーカーさんでブレーキ設定変えてくれるってんで変えてもらいました♪
みなさんも、T3買うときは気をつけて下さい。
んで・・・

やっぱりリール取りに行くだけじゃ終わらないよね~
Huntsはスイングインパクトと組み合わせて釣ったって言う人がいるから・・・
ザコ敵相手にザラキで全滅しましたorz
所持金が半分に・・・

・・・というわけで・・・
帰ってきました♪
え~と、2度目に持って行ったのいつだっけ?1ヶ月くらい前かな。
当方の言う不具合は簡単に言うと、『他のリールと比べて異常にブレーキ強すぎる』(ロングキャスト、8/20設定でもほぼサミングレス)っていうものです。
あ、他のリールってのはTD-Z×3、ピクシー×2、プレッソ、ミリオネアのことねアホだな俺・・・
2週間経って、ようやくメーカーから電話あるまでイライラが募り・・・
一発、ガツン!と言ったろ~と息巻いて話を聞いた結果・・・
何も異常ありませんが何か?
という回答に思いっきり拍子抜けしました・・・
聞くところによると、T3は他のリールと比べてブレーキを強めに設定してあるんだそうで、自分が違和感感じるこの設定こそが正しいんだと。
ちなみにそれを聞いた当方は・・・
『いやん恥ずかしい♪』って気持ち3割、
『んじゃコレってマグフォース3Dじゃなくて、ただのマグフォースV(Z?)じゃね?』って気持ち7割(笑)
複雑な心境だったわけですが、メーカーさんでブレーキ設定変えてくれるってんで変えてもらいました♪
みなさんも、T3買うときは気をつけて下さい。
んで・・・
やっぱりリール取りに行くだけじゃ終わらないよね~
Huntsはスイングインパクトと組み合わせて釣ったって言う人がいるから・・・
2011年09月05日
躊躇
どもです。
今日からまた他部署へ出張生活です・・・ココ2ヶ月間、殆ど自分の部署に行ってません。
既に移籍したとか自分の居ない間に送別会が行われたとか・・・怪情報が出ています(^^;
ところで、先日購入したPX68フィネススペシャルスプールですが、やはりブランキングスプールじゃないのでラインが巻きにくい。

ブランキングスプールじゃない場合、結び目をテープで止めておくってのが普通だと思いますが、ライン少なめにすると結び目の隆起が気になるんですよね~。
んなわけで、またやってしまいました・・・・・穴あけっ!

自力で穴あけも3つ目になると、躊躇するって感覚が皆無です(^^;
PX68の説明見ると、スプールエッジで指を切らないようにしてくださいとか書いてあるみたいなんですが・・・そんな感じは全くなく、いつになったら貫通するの~?ってぐらの肉厚ぶり。
これなら最初からブランキングスプールにできたんじゃないかと思うんですが・・・
んまぁ、とにかくコレで結び目がスプールの裏側になるんで不満は解消されるはず。
今日からまた他部署へ出張生活です・・・ココ2ヶ月間、殆ど自分の部署に行ってません。
既に移籍したとか自分の居ない間に送別会が行われたとか・・・怪情報が出ています(^^;
ところで、先日購入したPX68フィネススペシャルスプールですが、やはりブランキングスプールじゃないのでラインが巻きにくい。

ブランキングスプールじゃない場合、結び目をテープで止めておくってのが普通だと思いますが、ライン少なめにすると結び目の隆起が気になるんですよね~。
んなわけで、またやってしまいました・・・・・穴あけっ!
自力で穴あけも3つ目になると、躊躇するって感覚が皆無です(^^;
PX68の説明見ると、スプールエッジで指を切らないようにしてくださいとか書いてあるみたいなんですが・・・そんな感じは全くなく、いつになったら貫通するの~?ってぐらの肉厚ぶり。
これなら最初からブランキングスプールにできたんじゃないかと思うんですが・・・
んまぁ、とにかくコレで結び目がスプールの裏側になるんで不満は解消されるはず。
2011年04月23日
一軍登録
どもです。
通勤電車はいつも満員です。
今日、当方の目の前に背の低いちょっとカワイイ子が立ちました。
背が低い子なんで、手提げカバンの中が当方から丸見えなんです。
カバンの値札¥2,980ってのが付いたままになっていて、チト残念な気持ちになりました。
ところで、モノは良いのにどうも自分に合わないものってありますよね。
Wiiなんて、買ったはいいがホント使わないス。
最初は面白いインターフェイスと思ったんですよ。でも、やっぱりnightmareはパッドがやりやすいんですわ。
アナログスティックも、できればやめて欲しい・・・十字キーでいいじゃんって思ってます。
ちなみに、釣具で合わないものっていうとアンタレス。

キャスティング性能、巻き心地どちらをとっても一級品。
なんだけど、気になって仕方が無い・・・・・・ショートハンドル。
70mmって、手のデカイ当方には窮屈なんすよね。
んなわけで、やったりました!

こないだ買った、バサートハンドル(85mm)つけましたよん♪
なかなかイケてんじゃないですか?
んなわけで、購入から7年(?)めでたく一軍登録です!
ちなみに青ハンドル(80mm)はコイツに付けてみました。

プレッソベイトもショートハンドル解消!
オレンジとブルーの組み合わせが・・・イマイチ!オレンジノブ無かったんです・・・
んでも、まぁ想定の範囲内。
コイツとアイツをこうすれば・・・

うん、これでOK!
ZPIハンドルにバサートノブが付いてるのが気になるっちゃ~気になりますが・・・(^^;
通勤電車はいつも満員です。
今日、当方の目の前に背の低いちょっとカワイイ子が立ちました。
背が低い子なんで、手提げカバンの中が当方から丸見えなんです。
カバンの値札¥2,980ってのが付いたままになっていて、チト残念な気持ちになりました。
ところで、モノは良いのにどうも自分に合わないものってありますよね。
Wiiなんて、買ったはいいがホント使わないス。
最初は面白いインターフェイスと思ったんですよ。でも、やっぱりnightmareはパッドがやりやすいんですわ。
アナログスティックも、できればやめて欲しい・・・十字キーでいいじゃんって思ってます。
ちなみに、釣具で合わないものっていうとアンタレス。

キャスティング性能、巻き心地どちらをとっても一級品。
なんだけど、気になって仕方が無い・・・・・・ショートハンドル。
70mmって、手のデカイ当方には窮屈なんすよね。
んなわけで、やったりました!
こないだ買った、バサートハンドル(85mm)つけましたよん♪
なかなかイケてんじゃないですか?
んなわけで、購入から7年(?)めでたく一軍登録です!
ちなみに青ハンドル(80mm)はコイツに付けてみました。
プレッソベイトもショートハンドル解消!
オレンジとブルーの組み合わせが・・・イマイチ!オレンジノブ無かったんです・・・
んでも、まぁ想定の範囲内。
コイツとアイツをこうすれば・・・
うん、これでOK!
ZPIハンドルにバサートノブが付いてるのが気になるっちゃ~気になりますが・・・(^^;
2011年04月08日
たまにはね・・・
白ピクシー初分解(^^;
どもです。
夜勤明けに朝マック。
手際悪そうなオバチャンのレジに誘導され、エッグマフィンセット注文。
「510円になります」と言われ、
『430円ですよね?』って諭したら
「はぁ?」
って言われ、カチンときたのでフルボッコしたりました・・・・・妄想で。
んなわけで、先日河口湖に行ったとき誤ってピクシー水没させてしまったら、汚水がダラダラと垂れてきたもんで、夜勤明けにメンテ。
超音波洗浄で気持ち良さそーです。
1年ノーメンテは、さすがにやめた方が良いと思います(爆)
2010年08月04日
CALCUTTA CONQUEST
クラッチ不良で入院していた'04カルコン101DCが帰ってきました。
っていっても、もう随分前ですけど・・・

クラッチ良好!巻き心地もかなり向上・・・・・って、勝手にギアとベアリング交換されてるし
お値段、8000円オーバー。クレームつけて良いっすかね?
でも、一番の問題はコイツをドコで使うのかってことだったり・・・(笑)
とりあえず、記念に並べてみた。

SHAULA1653R + '04 CALCUTTA CONQUEST 201DC
SHAULA1652R + '10 CALCUTTA CONQUEST 101DC
SHAULA1602R + '04 CALCUTTA CONQUEST 101DC
SHAULA1600SS + CALCUTTA CONQUEST 51S
コレ見て思った・・・『カルコン51S⇒カーディフ51DCにすれば、色合い的にも完璧じゃね?』
ホントに買いそうで怖いなぁ
っていっても、もう随分前ですけど・・・
クラッチ良好!巻き心地もかなり向上・・・・・って、勝手にギアとベアリング交換されてるし

お値段、8000円オーバー。クレームつけて良いっすかね?
でも、一番の問題はコイツをドコで使うのかってことだったり・・・(笑)
とりあえず、記念に並べてみた。
SHAULA1653R + '04 CALCUTTA CONQUEST 201DC
SHAULA1652R + '10 CALCUTTA CONQUEST 101DC
SHAULA1602R + '04 CALCUTTA CONQUEST 101DC
SHAULA1600SS + CALCUTTA CONQUEST 51S
コレ見て思った・・・『カルコン51S⇒カーディフ51DCにすれば、色合い的にも完璧じゃね?』
ホントに買いそうで怖いなぁ
2010年08月01日
釣りに行こうした休日
7/31(土) AM2:45起床
のち・・・・
2度寝
ってことで、釣り行く気失せました・・・

なので、琵琶湖で水没させたカルコン51Sを購入以来、初めてオーバーホールしてみました。
ラインでも巻いて次回の準備でも・・・
クラッチが戻らん!?
ドコ組み違えた?とりあえずパーツ表探さなきゃ・・・
ま、そんなところです。
のち・・・・
2度寝
ってことで、釣り行く気失せました・・・
なので、琵琶湖で水没させたカルコン51Sを購入以来、初めてオーバーホールしてみました。
ラインでも巻いて次回の準備でも・・・
クラッチが戻らん!?
ドコ組み違えた?とりあえずパーツ表探さなきゃ・・・

ま、そんなところです。
2010年06月23日
しばしのお別れ
発売してまもなく購入した’04カルコン101DC

使用頻度はそれほど多くなくても、6年間使い続けるとさすがにガタが来るわけでして、クラッチが戻りにくくなってきました。
最初は『カカカカ・・・カチャッ』ってな感じだったんですが、最近は『カカカカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カチャッ』ってな風に、ハンドル3回転以上させないとクラッチが戻らない時がありまして不便なんです。
落ちパクで喰ってきたときはスプール押えてフッキング
バズベイトは・・・・・沈みます(笑)
どうにも釣りになりませんので分解しましたが、破損パーツ見つからず、組み直しても現象変わらずといった具合でしたので、本体ごと入院をお願いした次第。
入院期間、約1ヶ月・・・
とりあえず、今週のタックルはどうしよう?

やっぱりこれか?

コレ・・・!?

’10カルコン101DC キターーー(・∀・)---!!
ってことで、今週末入魂しに行かねば!
山中湖、放流しないかなぁ・・・(・∀・)ニヤニヤ
使用頻度はそれほど多くなくても、6年間使い続けるとさすがにガタが来るわけでして、クラッチが戻りにくくなってきました。
最初は『カカカカ・・・カチャッ』ってな感じだったんですが、最近は『カカカカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カチャッ』ってな風に、ハンドル3回転以上させないとクラッチが戻らない時がありまして不便なんです。
落ちパクで喰ってきたときはスプール押えてフッキング

バズベイトは・・・・・沈みます(笑)
どうにも釣りになりませんので分解しましたが、破損パーツ見つからず、組み直しても現象変わらずといった具合でしたので、本体ごと入院をお願いした次第。
入院期間、約1ヶ月・・・
とりあえず、今週のタックルはどうしよう?
やっぱりこれか?
コレ・・・!?
’10カルコン101DC キターーー(・∀・)---!!
ってことで、今週末入魂しに行かねば!
山中湖、放流しないかなぁ・・・(・∀・)ニヤニヤ
2010年06月06日
装着
先日購入したコルクノブを取り付けてみました。

before(ZPIアルミノブ)

after
(`・ω・´)シャキーーーン!!とした感じになりましたね。
ノブの握りやすさは大幅向上です。
※感想には個人差があります(^^;
before(ZPIアルミノブ)
after
(`・ω・´)シャキーーーン!!とした感じになりましたね。
ノブの握りやすさは大幅向上です。
※感想には個人差があります(^^;
2009年07月14日
嫁入り
フィーリング・・・漠然とした感じ、感情、気分 (Yahoo辞書より抜粋)
スペックだけでは分からない。使い手自身にしか分からない感触。それがフィーリングだ。
ANTARES AR・・・国内釣具大手のシマノから発売されている、最高峰のベイトリール。
2台所有している当方も認めるその性能。
だが、何故か好きになれない・・・・
そんなわけで、残念ながら2軍リールBOX入りして久しい。

中身:’02バイオマスター2500、CALDIA2005、CALDIAKIX2004、TD-Z105HL、ANTARES AR×2台
ちなみに当方、超が付くほどの整理下手。物を捨てることも、売りに出すこともできず、
棚の肥やしになっているパターンがほとんど。
捨てるのは勿体無いし、知らない人の手に渡るのもなんだかね・・・
ってことで、ANTARES ARが1台嫁入りしました。
もちろん、以前に八郎潟で釣ったほうですが・・・
嫁ぎ先は同期のW氏。6年前に中古3000円で手に入れたバイオマスターを今なお愛する物持ちの良さ。とっかえひっかえ買い換える自分とは正反対ですね。
彼なら、きっとこのリールが使命を全うするまで使い倒してくれるだろう。頑張れよ~!
スペックだけでは分からない。使い手自身にしか分からない感触。それがフィーリングだ。
ANTARES AR・・・国内釣具大手のシマノから発売されている、最高峰のベイトリール。
2台所有している当方も認めるその性能。
だが、何故か好きになれない・・・・
そんなわけで、残念ながら2軍リールBOX入りして久しい。

中身:’02バイオマスター2500、CALDIA2005、CALDIAKIX2004、TD-Z105HL、ANTARES AR×2台
ちなみに当方、超が付くほどの整理下手。物を捨てることも、売りに出すこともできず、
棚の肥やしになっているパターンがほとんど。
捨てるのは勿体無いし、知らない人の手に渡るのもなんだかね・・・
ってことで、ANTARES ARが1台嫁入りしました。
もちろん、以前に八郎潟で釣ったほうですが・・・
嫁ぎ先は同期のW氏。6年前に中古3000円で手に入れたバイオマスターを今なお愛する物持ちの良さ。とっかえひっかえ買い換える自分とは正反対ですね。
彼なら、きっとこのリールが使命を全うするまで使い倒してくれるだろう。頑張れよ~!
2009年06月07日
到着♪
先週注文したコレ。
先日我が家に届きました。

コレを先日オークションで買ったコイツに付けます。

カチャカチャ・・・・
キリキリ・・・・
キュッキュッ・・・・
完成です♪

上から見たところ

ハンドル側

パーミングカップ側 (青くなってるの分かる?)
スプール:Avail Microcast Spool CNQ5021SSP ネイビー
ハンドル:CRH2 80mm パープル + ダイワコルクノブ
※スプールには穴あけしてあります。
軽量ルアーを更に投げやすくするため、スプールを軽量化。手の大きい自分には、純正の70mmハンドルがコンパクトすぎるので80mmに変更。アルミノブもイマイチ自分にはしっくりこなかったので、ダイワコルクノブに変えてしまいました・・・
なんか、もう買ったときの原型を留めてないですね
出品者様、申し訳ない!
先日我が家に届きました。
コレを先日オークションで買ったコイツに付けます。

カチャカチャ・・・・
キリキリ・・・・
キュッキュッ・・・・
完成です♪
上から見たところ
ハンドル側
パーミングカップ側 (青くなってるの分かる?)
スプール:Avail Microcast Spool CNQ5021SSP ネイビー
ハンドル:CRH2 80mm パープル + ダイワコルクノブ
※スプールには穴あけしてあります。
軽量ルアーを更に投げやすくするため、スプールを軽量化。手の大きい自分には、純正の70mmハンドルがコンパクトすぎるので80mmに変更。アルミノブもイマイチ自分にはしっくりこなかったので、ダイワコルクノブに変えてしまいました・・・
なんか、もう買ったときの原型を留めてないですね

出品者様、申し訳ない!