ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月21日

フィッシュ&ライド

梅雨入り、移動自粛解除、都知事選公示、球春(球夏?)到来と、このところ色々目白押しでしたね。

都知事選は・・・まぁ当選者は既に決まっているようなものですが、結局4年間の都政で何をしたのかっつーと市場と五輪のゴタゴタを起こしたっていうのと、レインボーブリッジを赤くライトアップしてみたぐらいなものですよね。次の4年もこんな感じで良いんでしょうか?

・・・というわけで、ワタクシはとりあえず投票には行っておこうかと。


そして、ようやくプロ野球も開幕しましたね。ワタクシはジャイアンツが開幕3連勝と好スタートを切って嬉しい限りです(*´ω`*)
まぁチョイと新外国人のピッチャーが不安ではありますが、戦力として機能してくれることを祈っております。



さて、コロナウィルスのせいで(?)今年は開催されなかった琵琶湖ツアーでありますが釣りシーズンは既に始まっているということで、タマには釣りに行っておかないといけませんよね。

でも天気が良いと走りにも行きたいし・・・




と思っていたのですが、我が家にはいつ買ったんだったかパックロッドがあったのを思い出しました。
(多分2年ぐらい前に買ってそのままだった(^^;)

アブガルシアのSBFC-745MLS-KRという、ソルト用で5ピースのパックロッドであります。竿の硬さはL~MLぐらいかな?
型式の通り7.4ftでありながらも5ピースですので仕舞寸法が48.6cmと短く、しかもベイトモデル。

フィッシュ&ライドをしたいワタクシにはうってつけじゃぁありませんか!




というわけで、金曜日に放流したという山中湖まで走ってきましたよ。
訳あって自転車が重くなっていることもあり、タックル背負いながらの道志みちはなかなかハードでありました(;´Д`)



とりあえずワーム投げておきますが、まぁ釣れない(´_ゝ`)
ホントに放流したんですか?周りでも釣れてる人は少ないなぁ・・・集中力も続かないもので1時間もすると飽きてきました。


『そろそろ帰ろうかなぁ・・・でも放流でボウズってのも笑えないし、そもそもボウズだとフィッシュ&ライドというブログネタにもならぬ・・・』



なんて思っていたところ、ようやく待望の1匹が!

『よし、これでブログネタはできたな(´艸`*)』




ついでにもう1匹追加できました。

この後も少し釣りを続けていましたが、根掛りロストして再度リグるのも面倒になったので納竿となりました。




山中湖の近くではポピーが見ごろに




今度はもっとルアーを減らしていこう、自転車も軽いセッティングにせねば・・・

いや、そもそも60km離れた釣り場に自走で行くって行為が間違っているのでは?
  


Posted by nightmare at 21:52Comments(0)山中湖チャリンコ

2017年10月28日

冬物ジャケットをお試しで

これからの季節に備えて、秋冬ウェアを買いました



もちろん自転車用です。ウインドブレーカーとウィンドブレークジャケットね。

ここのところ、雨で出かけられませんでしたが折角なので試すことに。







って~ことで、F氏と山中湖へ

最低気温が1桁となるこの環境なら、ウインドブレークジャケットを試すには充分でしょう。
実際、外に出ても寒さを感じません。インナー⇒ブレスサーモ⇒フリース⇒ウインドブレークジャケットという4枚構造のなせる業か?
厚着しすぎてジャケットのおかげなのか分かりませんが(^^;




F氏はダウンジャケットでしたので、まぁ同程度の防寒性能はあるんでしょう(適当)



肝心の釣果の方ですが、右も左も爆釣とは言えないけど、ポツポツ釣れてます。



が、我々のところだけ全く釣れず・・・


どうせ雨ですぐ帰ることになると思って、スピニング1本の超適当装備で来てしまったのが仇となったか?服装だけはカンペキだったのに・・・


しばらくしてF氏も1匹釣って、いよいよボーズが頭を過ります




ワームは2種類のみ、プラグはいつものセットです



スピニングで使えそうなヤツないかな~?ってガチャガチャ漁って目についたコイツをチョイス。
(※ねんどろいどは付属していません)


中古ショップで格安で売っていた、サムルアーのシンキングペンシル(というのか?)
よく使うスプーンと比較して、よく飛び、沈むのが遅く、弱弱しいアピール。巻いて釣れている人もいるし、ちょうど良さそう。


予想通り、ゆっくり巻いていたら立て続けに2回ヒット・・・するも2回ともバレました。スピニングでフッキングするには少々フックが太かったか?ってか、サムルアーのフックってなんか刺さりが悪いような・・・細身のフックに変えておく必要がありそうです。




このルアーでもあたりが無くなり、いよいよ後が無なくなったところでイモにチェンジ





かろうじて1匹だけ絞り出したとことで、雨も強くなってきたので帰宅です。

そこそこ撥水もしていたのでジャケットは使えそうです。ってか、釣りじゃなくてサイクリングで使えって感じですが。  


Posted by nightmare at 22:48Comments(4)山中湖

2016年10月30日

まーた1人なのか・・・


日ハム優勝しましたね

4-4で中継ぎ合戦だから、まだ試合動かないかな~ってシャワー浴びてたら10-4になってましたよビックリ

巨人は来年優勝できるかなぁ・・・無理だろうね。




さて、普段ハイキングでカメラを持っていくときは巾着袋に入れてリュックに詰めているのですが、毎回取り出すのが面倒なのです。
んなわけで使い勝手の良さそうなカメラリュックを物色していたところ、














全然違うものを購入




おそるべし77%引きの魔力




そんな感じで家に帰ってきたところ、Mさんから「河口湖と放流後の山中湖どっちがいいと思う?」と久しぶりのメールが来たので、これは出釣の業務命令に違いないってことでそそくさと準備。






あぁ~これはもう釣りする気なさそうですね・・・




ってわけで山中湖。気温5度ですよ、寒いです。早くも帰りたい感じです。
Mさんにメールしたら、丁度起きたところみたいですよ?
先週も似たような展開で1人だったんですけどね



目の前にいるそこそこ大きいバスにイモ投げたら、勢いよく突進してきたんで急いでピックアップ。
ゾンビみたいな外見だったので・・・



釣れないのでここらでカメラモードに移行


こんな鯉の像、前からあったっけ?


山中諏訪神社で必釣祈願。ココ、安産の神様みたいですが・・・(^^;


タックルとカメラ持って参拝





必釣祈願が叶ったのか?













放流バス3匹キャッチ



防災放送で旭日丘地区で大型犬が逃げたので注意してくださいって案内があり、大型犬てどのくらいの大きさなんかな?







こんなのに出会ったら、人生が走馬灯の様に流れること間違いなしだな・・・


なんて考えていたところ、ようやくMさん到着。


なお、nightmareは活動限界を迎えました・・・  


Posted by nightmare at 21:02Comments(0)山中湖

2016年09月18日

お試し


先日の一魚一会×鬼手仏心×マシンガンキャストのコラボタックルを試す時が来た!



放流後の山中湖。

久しぶりにやって来ましたね。過去ログ見る限り3年ぶりです。
前回は誰かさんのテムジンの修理箇所チェックだった様子。

まぁ放流後とは言っても、放流から3日経っているので・・・






とりあえず、手堅くセンコーで釣ります(^^;


一本釣れると欲が出るので



こんな感じで追加



ちょくちょく乗らないこともありますが、丁寧にやっていればそこそこ釣れる展開















Σ(゜Д゜lll)ハッ!?


コラボタックルを試すのを忘れていました。


・・・ということで使ってみたところ、雑音なくスーッと飛んでいくキャストフィールが良い感じです。
TD-ZのSVスプールと比べると若干ピーキーですが、許容範囲です。





スピナベでランガンしている途中に見かけましたが無様な格好ですねぇ・・・
湖底の水草でも突いているんでしょうけど。




なお、ママの森までランガンしても当たることはありませんでした。
  


Posted by nightmare at 22:13Comments(2)山中湖

2013年09月14日

TEMJIN Skymaster LV


とりあえず、スレッドコーティングしたよ~

2重コーティングするという念の入れようです。自作ロッドでもやってないのに・・・・・






仕事柄、品質はキチンとチェックしておかないとね♪







ってわけで、放流後の山中湖








何匹か掛けてみたけど大丈夫そう。デカイのきたらわからんが・・・

ただ、ボブ氏のリールはドラグきつすぎなんで緩めておくように!












帰りに近所のヤマダ電機行ったら、開店前からすっごい行列ビックリ
何事かと思ったら、モンハン発売日っぽいね。
  


Posted by nightmare at 18:15Comments(0)山中湖

2013年07月21日

久々のスピニング

ここのところ、出勤日やら結婚式やらで土日フリーになることがないnightmareです。


昨日も出勤日だったわけですが、久々に山中湖のHP見たら放流とあったので行ってきました。
土曜日に全部釣られてるんじゃないかという不安を抱えながらですが・・・


山中湖に行くときはいつも道志みちを使ってるんですが、車買い替えて初めて通りました。
やっぱり、コーナーの安定性はプレマシーより上がってるなぁと改めて実感♪

1時間チョットで山中湖に到着!


天気予報みたら朝の気温17℃・・・・まさかねと思って半袖で行ったらやっぱり肌寒い(^^;






今回は久しぶりにスピニングの釣りでも・・・3インチセンコーだな。

ノーシンカーでウィードの上をヘロヘロ漂わせてたらキマした。まだ放流バス残ってたね~


30半ばぐらい。まぁまぁなサイズが放流されてますね。

スピニングなんで、このサイズでも中々寄ってこないです。久しくスピニングで釣れてなかったんですが、コレはコレで楽しいかも。










同じパターンで・・・っていうか、同じ場所で数本追加。同じ個体も釣れてるんじゃないの?同じようなサイズばかり。



同じ釣りしててもつまらないんで、ベイトタックルでのスプーンにチェンジ。


巻いて1本



フォールで1本。巻きのヤツと同じに見えるなぁ・・・

ってか、なんでスプーンってこんなに下顎に刺さるんですかね?怖くてバス持ちできないんです。




岬の方に移動して巻きで1本スレ・・・いや、エラに刺さってから釣ったという判定で(^^;



AM7:30で終了です。




ちゃんと帰ってから選挙行きましたよ。
  


Posted by nightmare at 20:55Comments(2)山中湖

2011年09月20日

結局その後どーなったのか・・・

どもです。


先日、不注意で折ったロッドを直してみたと記事にしましたが、その後どうなったのか皆さん気になってると思います。





ロッド補修後に3回釣り行って・・・持って行ってない!


んなわけでチト使ってみよーかと、3連休の最終日は山中湖へ行ってきました。






スゲー増水してるんですけど???


シャローには鯉がスクールしてます。とりあえずスピナベ投げてみるが反応無しっと。

どうすっかなぁ河口湖に移動するかなぁ・・・でも、ポーク持って来てないしな。



あ!そうだ竿の調子見ないと!とりあえずカットテール投げてみる。

うん、振り抜け感が前より増したね。まぁ裏を返せば硬くなったってことなんだけど・・・


ドライブクローラーでヘコヘコ・・・ラインをピッピッで操作できるようになりました。
前はヘロヘロヘロ~ってっ感じだったんですよね。なかなか良い感じ。



んじゃ、スイングインパクト~。



ん~明らかにアキュラシー落ちたね・・・まぁ硬くなったから当然だけど。



んじゃぁ魚掛けたらどうかな~?






魚掛けたら・・・







魚掛けたら・・・







魚掛けたら・・・







魚掛けたら・・・







掛からなかったぁ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。  


Posted by nightmare at 22:40Comments(2)山中湖

2011年07月31日

OSP新製品を検証

どもです。


最近、カーナビの渋滞情報入らないなぁと思ったら、どうもトランスミッタでFM受信してると、渋滞情報受信できないっポイすね・・・意外な弱点発見ですわ~ガーン


んなわけで、タイトル通りOSP新製品を試そうかと!

ラインナップはこんな感じ


・タイニーブリッツ
・ドライブクローラー
・ハイピッチャー




ハイピッチャーの何が新製品なの?って思った方・・・


この辺が新製品です。(ダブルコロラド仕様)


休み1日しかないし天気も不安なんで、サッと行ってサッと帰れる山中湖へ。



朝一、珍しくボイルしてたんでベントミノー86をチョイス。いきなり信念崩れてますが・・・(^^;


小一時間ヒョコヒョコやるもノーバイト。ハイピッチャー投げるもダメ・・・


そしたら、見えバスハケーーン!ドライブクローラーでしょ~ヘコヘコやったらあっさりバイト。



しかし、この1匹でドライブクローラー殉職。予想はしてましたが、やっぱり脆いですね・・・
この後、ハイピッチャーで釣りたくて投げ続けるもノーバイト。

岬の先端でハイピッチャー投げたらバイト・・・もバレ。
バイトあったの、ダブルウィローなんですけど・・・やっぱダブルコロラドは無理か???

気分転換にタイニーブリッツ投げるが藻ダルマ・・・今日はタイニーブリッツは諦めよう。


ウィードの上をハイピッチャー早巻きして、ようやく1本追加。

ダブルウィローが良かったのかは不明・・・(^^;


ドライブクローラーに戻してヘコヘコしてたら、すぐ後ろに数台の車が止まった。
『何ヤッてんのかなー』ってしばらく見てたら重っ!


しかし、またコイツで1本殉職。


2時間しか寝てないんでスゲー眠い。雨もチョット強くなってきた・・・・・んで、AM8:30に納竿です。



ドライブクローラー良く釣れます・・・多分
新製品はガンガン使いましょー!


  


Posted by nightmare at 20:32Comments(6)山中湖

2011年05月10日

2011 N vs M 第3戦

・・・ってことで、GWの最終日(5/5)にMさんと3回目の対戦しに山中湖行ってました。





ちなみに、今回バスの写真無いんです・・・





そう・・・ボーズ喰らいましたorz





山中湖で半日やってボーズなんて・・・ありえん





もっとも・・・






他にもありえない体験をした人いるんですがね。






ね、Mさん?





今度はもっと釣れるトコ行きましょう!





対戦成績・1勝1敗1分
  


Posted by nightmare at 21:57Comments(0)山中湖

2011年04月25日

2日連続釣行

どもです。



そろそろGWですね~。年に3回の長期連休にウキウキです♪



もっとも、当方の課には先週からシルバーウィークやってる方もおりますが・・・





んなわけで、お察しの通り、2日連続で山中湖行ってきました。

そういや、去年のこの時期もF氏と一緒に2日連続で行ったような・・・




天気は良いですが人も多い!



朝一はライトリグでシコシコしますが釣れず・・・やっぱりキャンプ場まで往復。



戻ってきたら殆ど入る場所なし。



昨日の風雨の影響(?)でシャローは濁ってますね。




強気にラバージグを選択するも、弱気に5g(笑) 




チョットだけ入れそうなスペース見つけてキャストの1投目にコツッってキマシタ。





それにしても人多すぎ!




窮屈な釣りは好きじゃないんで帰ります。




前日といい、この日といい、1投目の重要性を知りました。
  


Posted by nightmare at 21:20Comments(2)山中湖