2013年07月29日
分かってはいたけど・・・

やっぱり復活できなかったのね。全盛期が短かったとはいえ、良いピッチャだったんだけどなぁ。
もう何年も投げるとこ見てないけど、球界のエースがいなくなってしまうのは寂しいね。

なお、現ホークスのエースが勝ち星で並ぶには、あと29勝1敗で行けばイイらしい・・・
やっぱり斉藤和巳ってスゲーと思いました。
Posted by nightmare at 20:29│Comments(2)
│野球
この記事へのコメント
投球フォームがキレイな本格派でしたね
いつも叫んでましたねぇ
僕の中のエースは同じ斉藤でも斉藤隆(サミー)で、球が早くて三振が取れる。
だけど打たれる。けれども勝つ。
横浜ファンなのはこれが理由
しかし今は日本一になった当時の面影もないので・・・ファンではないですw
いつも叫んでましたねぇ
僕の中のエースは同じ斉藤でも斉藤隆(サミー)で、球が早くて三振が取れる。
だけど打たれる。けれども勝つ。
横浜ファンなのはこれが理由
しかし今は日本一になった当時の面影もないので・・・ファンではないですw
Posted by HOT at 2013年07月30日 13:28
右投げ、オーバースロー、ワインドアップっていう要素、ペナントの勝ち運に対するポストシーズンの負け運あたりに、
いかにもチームを背負ったエースって感じがしてました。
摂津も球はソコソコ速いけど、砲丸投げみたいなフォームに違和感が・・・
そういや斉藤隆の方が年上なんですよねぇ。
日本一の頃の横浜はマシンガン打線が凄かったですよね~。
でも、横浜の4番っていうとブラッグスのイメージですが
今年は久しぶりに打線が調子良いけど、最多得点、最多失点のノーガード戦法ってのはいただけませんね。
いかにもチームを背負ったエースって感じがしてました。
摂津も球はソコソコ速いけど、砲丸投げみたいなフォームに違和感が・・・
そういや斉藤隆の方が年上なんですよねぇ。
日本一の頃の横浜はマシンガン打線が凄かったですよね~。
でも、横浜の4番っていうとブラッグスのイメージですが
今年は久しぶりに打線が調子良いけど、最多得点、最多失点のノーガード戦法ってのはいただけませんね。
Posted by nightmare at 2013年07月30日 14:14