ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年03月11日

自分の実力がどのくらいなのか知ろう

2週連続で風張峠をクリアし、先週は山伏峠、天城峠をクリア。
いい加減、ヒルクライムもお腹いっぱいです。

たまには平地をのんびり走りたいな・・・結局、行先決まらず走り始めます。



自分の実力がどのくらいなのか知ろう
とりあえず宮ケ瀬湖まで来てみました。う~んどうしよっかな・・・裏ヤビツ登って帰るか?








いや、表ヤビツ行ったろ!


表ヤビツ⇒裏ヤビツ⇒オギノパンで揚げパン食べるルートが頭の中で完成しました。
4週連続でヒルクライム決定です。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
裏ヤビツへの入り口を通過して土山峠を下ります。まさか、あんなことになろうとは・・・


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
246号に出てきたところで、車道が通行止めになっていますので歩道を走ります


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
あちゃ~ガッツリ事故ってますね・・・正面衝突したのかな?


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
善波トンネルを抜けて下れば・・・


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
名古木交差点に到着~
とうとう来てしまった表ヤビツ。裏ヤビツを何度も登りながらも、敢えてチャレンジをしていなかったコースです。

だって遠いんだもん・・・ここまでで約50km、獲得標高は550mを超えています。
(宮ケ瀬湖に行かなければこんなに登ってないのだが)

ローディーのメッカであるヤビツ峠ではヤビツアタックなるタイムトライアルが存在し、そのタイムによってランク分けされるという噂です。
どのくらいで走れれば一人前と思われるのでしょうか?よく分かりませんが、40分切りを目指して走り込んでいる人が多いらしいので、貧脚ローディーらしく目標を1時間に設定w

目の前のセブンで補給してから登ろうかと思ったのですが、ちょうど体が温まっている(疲労が溜まっている?)のとサイコンの時刻がちょうど10:00を示していたので、休憩なしで登ることに。
信号待ちしている間に10:01になってしまいましたが、行ってみましょー!

※ちなみに、キチンとしたタイムは測ってないので、サイコンの時刻で凡そのタイムを判断します。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
序盤は住宅街。右側の豆腐屋さんが見え始めたところから本格的に登りが始まります。
過去何度も下った経験から序盤の勾配の方がキツいのは分かっていますので、この辺りは辛抱強くゆっくりと。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
序盤の勾配がキツいのは確かですが、2か所ほど平坦区間があります。
タイムトライアルで好タイムを目指す人はココを全力スプリントするようですが、私の場合はすぐに脚が売り切れるので飛ばさずに走行。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
ヤビツに2つしかない信号の1つ目に幸先よく引っかかる・・・


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
案の定、2本目の信号にも引っ掛かりますガーン

信号2本で約40秒のロス。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
とりあえず1人キャッチアップ。目の前に同業さんがいるとチョットだけ元気になります。
まぁ、余計に脚使ってるだけなんですが(^^;


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
しかし、住宅街の勾配はキツいなぁ・・・右側の石垣を見ると分かって貰えるかと思いますが、これで9%です


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
ようやく住宅街を越えました・・・が、目の前の看板は???


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
ガビーン!裏ヤビツ通行止めだって!?


これは予想外。裏ヤビツから宮ケ瀬湖へ抜けようと思っていたのに、ヤビツを登る理由が無くなってしまいました・・・
テンション大幅ダウンダウン引き返そうかなぁ。
でも、さっき抜いた人になんて思われるかなぁ~しょうがない登ってみるか!


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
激坂マークを抜けるとキツイ勾配は殆どなく、5%前後の勾配が延々と続きます。
一時的に12%を記録しましたが、それも一瞬です。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
坦々と登っていると、また1人キャッチアップ

自分の実力がどのくらいなのか知ろう
・・・で、なんと3つ目の信号がありました。見事に全部引っかかったよorz

自分の実力がどのくらいなのか知ろう
信号を通過して3人目の追い抜き。もしかして、ソコソコ走れてるのかな?

自分の実力がどのくらいなのか知ろう
菜の花台を通過。今日は富士山も見えないし、立ち寄る理由はないな

自分の実力がどのくらいなのか知ろう
自分の実力がどのくらいなのか知ろう
菜の花台を通過後、立て続けに2人抜きます。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
最後チョットだけ頑張ってゴール!

自分の実力がどのくらいなのか知ろう
気になる時間は10:45です。到着時は10:44でしたが自転車立てたりカメラ用意したりで、1分経過しちゃいました。

ということで結果は43分。3つの信号待ちで1分半ぐらいロスしたので、42分ぐらいっていうのが私のヤビツタイムのようです。
ん~どうなんだ?このタイム。確かに目標からはダイブ速かったけど、相対的に見たら遅いような・・・
5人抜いて、抜かれた人はいなかったので、人並みには登れるようになったと言っていいのかな。


裏ヤビツは行けないのでUターン。はぁ・・・家が遠い。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
『なまらうまいっしょ』というお店で豚丼を食べました。肉も柔らかいし美味い!

あとは、当初の目論見通りオギノパンへ揚げパンを食べに行きます。また登らないといけないけど。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
道中、さくらの里と書いてある看板が気になって寄り道していたのですが、なんかおかしい。主に勾配が。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
最大勾配15%を記録しました。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
坂を登って行ったら長谷寺とかいて『ちょうこくじ』と読むお寺に到着です。

自分の実力がどのくらいなのか知ろう
自分の実力がどのくらいなのか知ろう
こじんまりとしたお寺をお参りしました


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
Googleのナビが意味不明でイラっとしたので、もういいよ!土山峠登るよ!みたいな感じで再び宮ケ瀬湖。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
ダムの上をショートカットしたい欲望に駆られながらも通過。


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
獲得標高は2000mを越えてます。オギノパンの手前の坂がキツイ・・・(最大勾配11%)


自分の実力がどのくらいなのか知ろう
頑張って登りきったご褒美の揚げパンを食べて帰宅しました。


初めてヤビツを表から走ってみましたが、峠の練習としては勾配、距離共にちょうど良い感じだと思いました。
しかも山伏峠と違って輪行でのアクセスも良いし、人気スポットなのも頷けます。私の家からはアクセス良くないけど(^^;
一人でローラー台やってても自分の実力値が世間的にどのくらいか分かりませんが、人気スポットで走るのは一つのバロメーターになるかもですね。



同じカテゴリー(チャリンコ)の記事画像
オオダルミを2セット?
炎天下のAACR
雨を避けて東北へ・・・3日目
雨を避けて東北へ・・・2日目
アクティブトラックや如何に?
工場にロマンを感じる
同じカテゴリー(チャリンコ)の記事
 オオダルミを2セット? (2020-08-11 11:32)
 炎天下のAACR (2020-08-09 20:50)
 雨を避けて東北へ・・・3日目 (2020-07-30 11:50)
 雨を避けて東北へ・・・2日目 (2020-07-28 11:40)
 アクティブトラックや如何に? (2020-07-14 11:35)
 工場にロマンを感じる (2020-07-12 22:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分の実力がどのくらいなのか知ろう
    コメント(0)