ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年06月23日

梅雨入りするまで我慢できずに・・・

梅雨入りするまで我慢できずに・・・
先日、2度の延期になっていた人間ドックを受けました

nightmare 2020年モデルは下記の通り
・身長:184.1cm
・体重:56.6kg
・BMI:16.7

体脂肪率は測定されませんでした(´・ω・`)
会社の検診ですら測定するというのに、人間ドックで測定しないとは・・・おかげでワタクシの正確な体脂肪率が今年は不明であります。

また、心電図で心拍38bpmという低記録を叩き出したので後日再検査を要求する可能性ありとのことです。
持久力は全くないのに、心臓だけはマラソン選手並みですな(;´∀`)



梅雨入りするまで我慢できずに・・・
ところで、ワタクシ新しいタイヤを買いました。
パナレーサーのグラベルキングSK+(28c)であります。

近所の舗装路は大体走ってしまったしダートでも走ってみようかなと思いまして、耐パンク性能で定評のあるグラベルキングの中でも最も耐久性の高いであろうSK+に手を出してみました。


梅雨入りするまで我慢できずに・・・
カタログスペックよりは軽いものの約300gです。やっぱり重いな・・・


梅雨入りするまで我慢できずに・・・
ダートを走るなら安い道具にしておきたいし、とりあえずドマーネの完成車に付いていた鉄下駄ホイールに装着。完成車のドマーネの状態にだいぶ戻っていますな。ハンドルとサドルは完成車より良いものが付いていますが早く走れるわけではないですし、走行性能で言えば舗装路では完成車以下かもしれませんね。


んな感じで県境をまたいでの外出は自粛ではありましたが、梅雨入りしてしまう前にロングライドに行ってきました。


梅雨入りするまで我慢できずに・・・
変えたばかりのタイヤですし?とりあえず様子見で舗装路を走っていきます。甲州街道をひたすら西へ。
笹子峠まで来ましたけどね、まぁやっぱり重いですよ、このセッティングは(´_ゝ`)
感覚の鈍いワタクシでもハッキリわかるんですから・・・


梅雨入りするまで我慢できずに・・・
この後も西へ走り続けて諏訪大社までやってきました。
甲府盆地へ下った後、富士見峠までジワジワ登るのがこれまた地味に脚を削られますな・・・


梅雨入りするまで我慢できずに・・・
諏訪湖越しに一昨年ワタクシがお世話になった病院が見えました。麦草峠のダウンヒルは気を付けましょうw


塩尻峠まで登ったので、あとは下れば甲州街道の終点・・・ですが、ワタクシのことですから普通に行くわけないじゃないですか(´艸`*)
車では何度も塩尻峠を通っていて、ずーっと気になっていたトコロがあったんですよ。そう、高ボッチ高原です。

高ボッチ・・・孤高のボッチを貫いているワタクシにピッタリな名前です。行くしかないでしょう!
諏訪湖の見晴らしが良いという以外の事前情報を仕入れていませんが、まぁ8kmぐらいだしヘーキヘーキ・・・


って舐めてかかっていたら、これが思った以上にハードな登り(;´Д`)

後から分かったことですが高ボッチ高原は標高1600mを超えるかなりの高所。塩尻峠からでも600m登るのですな。
斜度もそれなりに結構きついし、ここまで鉄下駄ホイールで170km走ってきた疲労と相まって耐えきれずに足付きして休憩しちゃいました。

こんなにキツイなら塩尻峠を下っておけばよかった・・・と後悔の念が何度も過ってようやく高ボッチ高原に到着。


梅雨入りするまで我慢できずに・・・
チョット天気がイマイチですが、諏訪湖の見晴らしは良いですね。晴れていれば富士山まで見えることもあるらしいですよ。ん~これは再訪するべき案件ですかね?

いや、でも自走でココまで来るのホントに大変だったんだよな・・・車で来るか?


梅雨入りするまで我慢できずに・・・
頂上ではレンゲツツジも咲き始めていました。

この後、松本側にダウンヒルしていき本日のライドは終了。

高ボッチ~松本のルートは、道幅狭いし斜度も標高差も大きいしでダウンヒルはかなり気を使いました。できればココはもう下りたくないな。
ではヒルクライムは?と考えると・・・登るのも嫌だなぁ(^^;



同じカテゴリー(チャリンコ)の記事画像
オオダルミを2セット?
炎天下のAACR
雨を避けて東北へ・・・3日目
雨を避けて東北へ・・・2日目
アクティブトラックや如何に?
工場にロマンを感じる
同じカテゴリー(チャリンコ)の記事
 オオダルミを2セット? (2020-08-11 11:32)
 炎天下のAACR (2020-08-09 20:50)
 雨を避けて東北へ・・・3日目 (2020-07-30 11:50)
 雨を避けて東北へ・・・2日目 (2020-07-28 11:40)
 アクティブトラックや如何に? (2020-07-14 11:35)
 工場にロマンを感じる (2020-07-12 22:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨入りするまで我慢できずに・・・
    コメント(0)