2010年12月31日
nightmare的T.O.Y
どもです。
突然ですが、大島、前田、篠田ときたら・・・AKB48

じゃないっ!
広島東洋カープでしょ!!巨人ファンですが・・・
っつーわけで、全然関係ないですが、どこぞの雑誌がタックル・オブ・ザ・イヤー(T.O.Y)っつーのをやってるらしいんで、当方の個人的T.O.Yでも。
(1)ロッド
ロッドはコイツしかいませんね。

Cobretty -Esquire-
軽量級のバーサタイルロッドです。基本は1/8ozのライトテキサスや1/4ozクラスのプラグ、スピナベですが、スモールプラグ~1/2ozのスピナベまで無理やり使ってます。
ブランクに傷が入ってるんで何時折れるかヒヤヒヤもんなんですが、足場の高いところで何度も抜きあげてもまだ大丈夫です(笑)
細身のわりに、意外とパワーあります。
今年一番釣ったロッドであり、欠かさず車に積んでいたロッドです。ロッド1本だけで釣りしろと言われたら、コイツですね。
(2)リール
リールはコイツです。

Liberto Pixy 改
やっぱオリカラは愛着が湧きますよね。同業者の視線も結構浴びた気がします。こんなカラーリングのリールって見ないですもん。
殆ど全ての釣行でEsquireと組み合わせて使ってるんで、必然的に最も釣ったリールとなります。
プレッソスプールつけて、マグフォースV⇒マグフォースに格下げ(?)になってるんですが、逆にそれがスモールプラグ投げたときの安定感になっているような気がしないでもないです。
ただ、いくら軽いの投げれるっつっても、Availスプール付けたカルコン51Sには到底及ばないです。
そういや、最近ベイトフィネスのタックル増えてきましたよね。マイクロガイド搭載のロッドができたり、村上晴彦がPX68をさらにベイトフィネスに特化させて出すと噂もあるし、ABUもベイトフィネスのリール出すとか・・・
個人的には、キャリルのチューンドPX68が気になりますね。スプール重量が5.4gだっけ?availより軽いんですよ~。スプールだけ別売りになんないかな・・・
ただね、軽いの投げるんなら絶対にスピニングが良いですよ。スピニングなら太いラインでも飛ばせるし、PEのリーダー長くもできますからね。ベイトフィネスなんて、ドMな変態がするもんで一過性のブームだと思いますよ(笑)。
まぁそれでも、選択肢が増えるのは当方にとっては嬉しいですけどね。
(3)ライン
ラインは浜豪力ですね。

飛距離、強度どちらをとっても満足です。(感度については聞かないで・・・鈍感なので(^^;)
唯一の欠点は、水を吸わないと綺麗にラインが出て行かないので、1番大事とされる1投目が投げにくいってことですね(笑)
以前は3号がメインでしたが、霞水系では4号を使用することが多いですね。根掛かりも多いし、予期せぬ魚が掛かりますから・・・
値段も店によっては半額で買えるのでとってもお得です。
・・・といいつつも、一番釣ってるタックルにはベーシックFCの8lb使ってますwww これも安くて良いよね~。
(4)ワーム
ワームはコレしかないでしょ。

ドライブクロー3インチ
ライトテキサスとラバージグでの使用がメイン(ってかそれだけ・・・)なんですが、何度もコイツに助けられました。ハサミがすぐなくなるのが難点ですが、それを差し引いてもnightmareの中ではトップです。
なお、次点はコチラ

ドライブスティック4.5インチ
発売時期が夏の終わりっつーことで、チョットしか使えなかったんですが、良い思いもしたし、助けられもしました。来期に期待です!
(5)ルアー
ルアーはコレ意外思い浮かびません。ハイピッチャーです。

居酒屋で『とりあえずビール』的な感覚で(当方下戸ですが・・・)、釣り場に着いて『とりあえずハイピッチャー』ですね。
近年、富士五湖ではコンスピしか投げてませんでしが、ハイピッチャーでも結構釣れました。先入観でルアー選択しちゃダメですね。
カラーバリエーションは結構あるんですが、コットンキャンディーが無いんで、採用してください!
(6)小道具
釣り場で使う小道具。プライヤーだのノッターだのライトだのありますが、今年1番活躍してくれたのはこいつです。

ルアーリターンⅡです。
岩に挟まったりしてルアーに先端が届かない場合は、さすがにムリでしたが、近場のやつは殆どコイツで回収できました。先端がルアーに引っ掛かりさえすれば、フックを伸ばしてでも回収できるんでオススメです。
nightmareも当初は疑心暗鬼でしたが、充分元取れました。
しかも、際どいラインにプラグを通す勇気が湧きます。(釣れるかどうかは別ですが・・・)
っつーわけで、nightmare的T.O.Yでした。
何年やっても一向に釣りが上達しないnightmareですが、今年はプラグでもチョイチョイ釣れたんで、正直チョットだけ上達したと自負しております。
こんな貧果なブログですが、来年もヨロシクお願いします。
突然ですが、大島、前田、篠田ときたら・・・AKB48

じゃないっ!
広島東洋カープでしょ!!巨人ファンですが・・・
っつーわけで、全然関係ないですが、どこぞの雑誌がタックル・オブ・ザ・イヤー(T.O.Y)っつーのをやってるらしいんで、当方の個人的T.O.Yでも。
(1)ロッド
ロッドはコイツしかいませんね。
Cobretty -Esquire-
軽量級のバーサタイルロッドです。基本は1/8ozのライトテキサスや1/4ozクラスのプラグ、スピナベですが、スモールプラグ~1/2ozのスピナベまで無理やり使ってます。
ブランクに傷が入ってるんで何時折れるかヒヤヒヤもんなんですが、足場の高いところで何度も抜きあげてもまだ大丈夫です(笑)
細身のわりに、意外とパワーあります。
今年一番釣ったロッドであり、欠かさず車に積んでいたロッドです。ロッド1本だけで釣りしろと言われたら、コイツですね。
(2)リール
リールはコイツです。
Liberto Pixy 改
やっぱオリカラは愛着が湧きますよね。同業者の視線も結構浴びた気がします。こんなカラーリングのリールって見ないですもん。
殆ど全ての釣行でEsquireと組み合わせて使ってるんで、必然的に最も釣ったリールとなります。
プレッソスプールつけて、マグフォースV⇒マグフォースに格下げ(?)になってるんですが、逆にそれがスモールプラグ投げたときの安定感になっているような気がしないでもないです。
ただ、いくら軽いの投げれるっつっても、Availスプール付けたカルコン51Sには到底及ばないです。
そういや、最近ベイトフィネスのタックル増えてきましたよね。マイクロガイド搭載のロッドができたり、村上晴彦がPX68をさらにベイトフィネスに特化させて出すと噂もあるし、ABUもベイトフィネスのリール出すとか・・・
個人的には、キャリルのチューンドPX68が気になりますね。スプール重量が5.4gだっけ?availより軽いんですよ~。スプールだけ別売りになんないかな・・・
ただね、軽いの投げるんなら絶対にスピニングが良いですよ。スピニングなら太いラインでも飛ばせるし、PEのリーダー長くもできますからね。ベイトフィネスなんて、ドMな変態がするもんで一過性のブームだと思いますよ(笑)。
まぁそれでも、選択肢が増えるのは当方にとっては嬉しいですけどね。
(3)ライン
ラインは浜豪力ですね。
飛距離、強度どちらをとっても満足です。(感度については聞かないで・・・鈍感なので(^^;)
唯一の欠点は、水を吸わないと綺麗にラインが出て行かないので、1番大事とされる1投目が投げにくいってことですね(笑)
以前は3号がメインでしたが、霞水系では4号を使用することが多いですね。根掛かりも多いし、予期せぬ魚が掛かりますから・・・
値段も店によっては半額で買えるのでとってもお得です。
・・・といいつつも、一番釣ってるタックルにはベーシックFCの8lb使ってますwww これも安くて良いよね~。
(4)ワーム
ワームはコレしかないでしょ。
ドライブクロー3インチ
ライトテキサスとラバージグでの使用がメイン(ってかそれだけ・・・)なんですが、何度もコイツに助けられました。ハサミがすぐなくなるのが難点ですが、それを差し引いてもnightmareの中ではトップです。
なお、次点はコチラ
ドライブスティック4.5インチ
発売時期が夏の終わりっつーことで、チョットしか使えなかったんですが、良い思いもしたし、助けられもしました。来期に期待です!
(5)ルアー
ルアーはコレ意外思い浮かびません。ハイピッチャーです。
居酒屋で『とりあえずビール』的な感覚で(当方下戸ですが・・・)、釣り場に着いて『とりあえずハイピッチャー』ですね。
近年、富士五湖ではコンスピしか投げてませんでしが、ハイピッチャーでも結構釣れました。先入観でルアー選択しちゃダメですね。
カラーバリエーションは結構あるんですが、コットンキャンディーが無いんで、採用してください!
(6)小道具
釣り場で使う小道具。プライヤーだのノッターだのライトだのありますが、今年1番活躍してくれたのはこいつです。
ルアーリターンⅡです。
岩に挟まったりしてルアーに先端が届かない場合は、さすがにムリでしたが、近場のやつは殆どコイツで回収できました。先端がルアーに引っ掛かりさえすれば、フックを伸ばしてでも回収できるんでオススメです。
nightmareも当初は疑心暗鬼でしたが、充分元取れました。
しかも、際どいラインにプラグを通す勇気が湧きます。(釣れるかどうかは別ですが・・・)
っつーわけで、nightmare的T.O.Yでした。
何年やっても一向に釣りが上達しないnightmareですが、今年はプラグでもチョイチョイ釣れたんで、正直チョットだけ上達したと自負しております。
こんな貧果なブログですが、来年もヨロシクお願いします。
Posted by nightmare at 00:10│Comments(1)
│タックル
この記事へのコメント
どうもです。
一年ブログおつかれです。来年は⑥を誰かが釣れてるといいですね。それでは来年も宜しくです。
一年ブログおつかれです。来年は⑥を誰かが釣れてるといいですね。それでは来年も宜しくです。
Posted by ボブ at 2010年12月31日 23:21