2015年06月21日
再び芦ノ湖
ISO監査の時期がやってきました
んなわけで、先週は監査対応と称した偽装工作に加担する日々
試験仕様書?原紙貰ってないよ。議事録どこで承認止まってんのさ!みたいな感じ。
ドコの会社も同じような感じなんですかね?

さて、先週良い思いしたので再び芦ノ湖に来ました
はい、ノーフィッシュです
そう上手くはいかないわな・・・


せっかくなので箱根神社にお参りして帰ってきました
んなわけで、先週は監査対応と称した偽装工作に加担する日々

試験仕様書?原紙貰ってないよ。議事録どこで承認止まってんのさ!みたいな感じ。
ドコの会社も同じような感じなんですかね?

さて、先週良い思いしたので再び芦ノ湖に来ました
はい、ノーフィッシュです
そう上手くはいかないわな・・・


せっかくなので箱根神社にお参りして帰ってきました
Posted by nightmare at 13:25│Comments(2)
│芦ノ湖
この記事へのコメント
ISO監査のために多額の金を払うが、参加するのは数人の担当。
ISO監査のために監査用の資料を作る。
その資料がまたメンドクサイ。
メンソクサイだけじゃなくて、監査後は全く役に立たない資料だったりする。
つまり無駄なものを量産するw
組織のシステムをどうこうする監査だから全員参加で意識もってればそれなりに回るんでしょうけど・・・・トップダウンでISOとれ!とかいうくせにやるのは担当だけで上司は大体めんどくさがってなんもしない。
あー愚痴がとまりませんw
うちは10月監査なのでもう少し忘れておきますw
ISO監査のために監査用の資料を作る。
その資料がまたメンドクサイ。
メンソクサイだけじゃなくて、監査後は全く役に立たない資料だったりする。
つまり無駄なものを量産するw
組織のシステムをどうこうする監査だから全員参加で意識もってればそれなりに回るんでしょうけど・・・・トップダウンでISOとれ!とかいうくせにやるのは担当だけで上司は大体めんどくさがってなんもしない。
あー愚痴がとまりませんw
うちは10月監査なのでもう少し忘れておきますw
Posted by HOT at 2015年06月21日 16:40
監査のためにどんだけ、時間割いてんだよって感じですね。
それで生産性下がったとか言われましてもねぇ。
ウチは品質部門ですが、監査で見られるのはきちんと試験して審議してるかってトコですね。
ホント資料作っても役に立たないし、審議の記録より設計資料をしっかり残して欲しいんですが、監査対象になってないというね・・・
それで生産性下がったとか言われましてもねぇ。
ウチは品質部門ですが、監査で見られるのはきちんと試験して審議してるかってトコですね。
ホント資料作っても役に立たないし、審議の記録より設計資料をしっかり残して欲しいんですが、監査対象になってないというね・・・
Posted by nightmare at 2015年06月21日 20:45