2017年06月11日
頑なシットポジション
トピークのボトルゲージ買って、これでサーモスの水筒も入るぜぇ!などと言ってましたが・・・
GWに実家に忘れてきてしまったorz
・・・ということで、いつの間にかウチにあったヤマノススメ水筒を使うことにしたのですが
なんと、蓋に注ぐタイプのヤツでした
普段から走りながら飲むことはないのですが、さすがに信号待ちで蓋に注いで飲んでたらアホみたいだよね
そんなわけで、新しい水筒を買いました。これからの時期、水分は冷えている方が良いからね
ピーコックの直のみし易い形状のタイプを選択
ちょっと太めでしたが、トピークのボトルゲージは幅を調整できるので広めにしたら入りました
では、準備もできたことだし昨日洗浄したチェーンの具合を確かめに行きます。
洗浄して若干滑らかになったかな?でも、なんかいつもと違うよなぁ~
グローブ忘れてました
1kmほど走ったところで、一旦ウチに帰ります(^^;

再スタートしてサクッと羽村堰
多摩サイはここで終点ですが、今日はもっと上流まで行ったろ!
++++++++++
nightmareの前を同業さんが走ってましたが、平坦で追いついて登りで離される展開。
初老(?)のおじさんが軽快にダンシングしたときは、『!?』ってなりました。
しかし、たとえ登りで離されようと頑なにシットポジションで踏みますよ!
脚が行っちゃうし、なによりnightmareのダンシングは自分でも不細工と感じるからね(^^;

そんなこんなで奥多摩駅に到着
ココまで来ればもうチョット。まぁそのチョットが中々にキツかったわけですが・・・

奥多摩湖まで来ました。はぁ~疲れた・・・でも、インナーローを一度も使わずに登れました。もちろんシットポジションだけで。
脚力に自信のない人でも充分登れますね。トンネルが多いのでリアライトは必須ですけど。
寄道して110kmで帰宅。登坂すると距離が短くてもすごく走った気になるよね♪
水筒の方は6時間経過しても、ソコソコ冷えていたので使えそうです。
何度もボトルゲージから出し入れしてたら、既に塗装が剥げ剥げですけど・・・
Posted by nightmare at 17:59│Comments(0)
│チャリンコ