2017年09月06日
久しぶりの海
7月、8月は夏休みシーズンとあり、リア充共を見るのもムカつくので混雑を避けるため敢えて山の方に行ってました。
9月に入り海水浴シーズンも終わってるだろうと、日曜日は久しぶりに海へ行きました。
先週の肘の痛みがまだ完治してないので、今日は転ばないようにフラットペダル(ドマーネ)での出撃です(笑)
AM5:00に薄手のジャージで出発・・・肌寒い。朝の気温ではだいぶ季節も変わってきたな~って感じます。

通算4度目(3週連続)の図
海への経由地として、まずは手始めに裏ヤビツを越えました(笑)
ヤビツと江ノ島という、神奈川サイクルスポットの欲張りセットを敢行です♪

菜の花台と富士山。この日は眺望良好♪
ココから表ヤビツを下りましたが、ヤビツ峠の気温は14℃。汗をかいてからのダウンヒルはかなり寒かったです。
そろそろウインドブレーカーが必要か?荷物増やしたくないんですけど・・・
山を下ると気温は20℃を越え、薄手のジャージでちょうどいい感じ。
二宮まで南下。押しボタン式の信号ポチッとしたらトレイン分断させたようで、挟まれる・・・
以前菜の花を見に行った吾妻山公園の横を通って海に出ました。正確には二宮の海沿いは湘南バイパスで走れなかったので、大磯で海に出たわけですが。
特にナビを使うでもなく、標識だけ見て進行。日本の標識親切ですね(日本から出たこと無いけど)
海に出て江の島方面に向かって走り続ければ、平塚を越えていつもの道。この海沿いの道路、比較的路面状態も良いし路肩も広いので個人的に好きです。
ですが、まだ海水浴シーズンは終わってなかったのか、走る時間帯がいつもより遅いのが悪かったのか(ヤビツのせいです)、駐車場待ちの車で絶賛渋滞中・・・ま、渋滞箇所がそれほど多くないのが救いですが走りにくい。

途中の海岸に立ち寄っての烏帽子岩。サーファー多すぎい!

ドロップハンドルを車体の横に付けた?これだと、渋滞中の車の横を通れないですね。

何度も通って初めての稲村ヶ崎。江の島を過ぎると防風林が無くなるので風が気持ちいです。
たまに強すぎるときがあるのが難点ですけどね

帰りに飯田牧場へ寄っての帰宅です
そこそこ頑張ったつもりでしたが150kmでした。
最近、車の少ない車道をメインで走行してましたが、久しぶりに境川CR行ったらなんか走りにくく感じました。人も車も少なくて舗装が上等なコースないかなぁ。やっぱり風張峠になってしまうのか・・・
9月に入り海水浴シーズンも終わってるだろうと、日曜日は久しぶりに海へ行きました。
先週の肘の痛みがまだ完治してないので、今日は転ばないようにフラットペダル(ドマーネ)での出撃です(笑)
AM5:00に薄手のジャージで出発・・・肌寒い。朝の気温ではだいぶ季節も変わってきたな~って感じます。

通算4度目(3週連続)の図
海への経由地として、まずは手始めに裏ヤビツを越えました(笑)
ヤビツと江ノ島という、神奈川サイクルスポットの欲張りセットを敢行です♪

菜の花台と富士山。この日は眺望良好♪
ココから表ヤビツを下りましたが、ヤビツ峠の気温は14℃。汗をかいてからのダウンヒルはかなり寒かったです。
そろそろウインドブレーカーが必要か?荷物増やしたくないんですけど・・・
山を下ると気温は20℃を越え、薄手のジャージでちょうどいい感じ。
二宮まで南下。押しボタン式の信号ポチッとしたらトレイン分断させたようで、挟まれる・・・
以前菜の花を見に行った吾妻山公園の横を通って海に出ました。正確には二宮の海沿いは湘南バイパスで走れなかったので、大磯で海に出たわけですが。
特にナビを使うでもなく、標識だけ見て進行。日本の標識親切ですね(日本から出たこと無いけど)
海に出て江の島方面に向かって走り続ければ、平塚を越えていつもの道。この海沿いの道路、比較的路面状態も良いし路肩も広いので個人的に好きです。
ですが、まだ海水浴シーズンは終わってなかったのか、走る時間帯がいつもより遅いのが悪かったのか(ヤビツのせいです)、駐車場待ちの車で絶賛渋滞中・・・ま、渋滞箇所がそれほど多くないのが救いですが走りにくい。

途中の海岸に立ち寄っての烏帽子岩。サーファー多すぎい!

ドロップハンドルを車体の横に付けた?これだと、渋滞中の車の横を通れないですね。

何度も通って初めての稲村ヶ崎。江の島を過ぎると防風林が無くなるので風が気持ちいです。
たまに強すぎるときがあるのが難点ですけどね

帰りに飯田牧場へ寄っての帰宅です
そこそこ頑張ったつもりでしたが150kmでした。
最近、車の少ない車道をメインで走行してましたが、久しぶりに境川CR行ったらなんか走りにくく感じました。人も車も少なくて舗装が上等なコースないかなぁ。やっぱり風張峠になってしまうのか・・・
Posted by nightmare at 23:07│Comments(4)
│チャリンコ
この記事へのコメント
もう走行距離がおかしいことになってますね
日本一周でもするのでしょうか!笑
熊谷始点にして上毛高原まで90㎞くらい。
長岡まで新幹線で30分
どこかで宿泊して弥彦神社に寄って新潟まで80㎞くらい
そんなかんじはどうでしょうか。
寺泊という温泉があるところまで長岡から30㎞走ってゆっくり温泉に浸かるの方がベストかも!どうせ街があっても夜は出歩かないし。
そしたら次の日50㎞ちょい。
ちなみに、上毛高原→長岡 5000円、新潟→熊谷 8500円なので、2万ちょいはかかりそうですが。長岡から新潟に向かわず浦佐へ南下すると6000円なので少し浮きますね
日本一周でもするのでしょうか!笑
熊谷始点にして上毛高原まで90㎞くらい。
長岡まで新幹線で30分
どこかで宿泊して弥彦神社に寄って新潟まで80㎞くらい
そんなかんじはどうでしょうか。
寺泊という温泉があるところまで長岡から30㎞走ってゆっくり温泉に浸かるの方がベストかも!どうせ街があっても夜は出歩かないし。
そしたら次の日50㎞ちょい。
ちなみに、上毛高原→長岡 5000円、新潟→熊谷 8500円なので、2万ちょいはかかりそうですが。長岡から新潟に向かわず浦佐へ南下すると6000円なので少し浮きますね
Posted by HOT at 2017年09月07日 10:35
う~ん、200kmはまだまだ遠そうなので、イマイチ長距離走れている気がしませんけどね。
だいたい150km走った翌日は、日課のスクワットすらやる気でないぐらい疲労溜まってましたし(^^;
遠征ですが、水上まで登っていけるか心配ではありますが・・・比較的山も少ないし良いんじゃないでしょうか。さすがに三国峠は無謀だろうし、電車でパスは悦ばしいことです♪
実家まで車載すれば、更に距離減らせますし。
だいたい150km走った翌日は、日課のスクワットすらやる気でないぐらい疲労溜まってましたし(^^;
遠征ですが、水上まで登っていけるか心配ではありますが・・・比較的山も少ないし良いんじゃないでしょうか。さすがに三国峠は無謀だろうし、電車でパスは悦ばしいことです♪
実家まで車載すれば、更に距離減らせますし。
Posted by nightmare
at 2017年09月07日 17:27

本日家庭内の許可は下りたので行きましょーかー
200kmとかやめてください 笑
僕は100kmをちょうどよく走ってビールが飲みたいのです!
天気次第なので宿泊に予約が必要だと困りますねぇ
200kmとかやめてください 笑
僕は100kmをちょうどよく走ってビールが飲みたいのです!
天気次第なので宿泊に予約が必要だと困りますねぇ
Posted by HOT at 2017年09月07日 22:31
許可おりましたか!では行きましょう♪
天気は、何故かHOTさんと行くときは雨が降らないので大丈夫でしょう。
天気は、何故かHOTさんと行くときは雨が降らないので大丈夫でしょう。
Posted by nightmare
at 2017年09月08日 06:56
