ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年09月10日

ケイデンス注視

今回はケイデンスだけ見て走ります。



今回はケイデンスだけ見て走ります。

大事なことなので、2度書きました。



普段サイコンの表示は走行距離表示or全項目順番表示モードにしています

だいたい50kmを超えてくるとそろそろ帰るか~って感じになるんですが、それが良くない!
まだ走れるかもしれないのに限界を自分で決めちゃダメだよねと思って、今日はケイデンス表示だけ走ることに。


朝一の軽量化が不発でしたが、とりあえず走り始めます。


ケイデンス表示で行くと決めたので、自分がどれだけ回せているかチェック。
まぁ90ケイデンスは無理ですね・・・ペダルから足離れちゃう。フラットペダルだし。
80台ならまぁなんとか回せますが、やっぱり忙しいな~疲れる。


境川を南下、朝6:00というのに人がいっぱいで速度出せず(出せてもたいしたことないが)。
みんな散歩好きだな・・・まぁ自転車乗ってる自分も人のこと言えないけど。


ケイデンス注視
普段は通過するココに久しぶりに立寄り。


軽量化(小)を実施して更に南下です。


ケイデンス注視
そういえば、境川を南下して直接江の島に行くのは初めてでした。


ケイデンス注視
江の島のマックでエネルギー補給。江の島、鎌倉界隈はおしゃれ(高級)スポットばかりで、ここのマックはnightmareにとって貴重なオアシス(^^;

一休みしていたら調子が上がってきたので、軽量化(大)を施して出発。
普段は目的地に近い感じの江の島ですが、今日はまだまだ途中経過。


ケイデンス注視
鵠沼海岸(?)に初めて立寄ってみました。

ビーチバレーやらサーフィンのイベントをやっていましたが、海の家は解体中。ようやく海水浴シーズンも終わりのようです。リア充ざまぁ


三浦半島を南下。今日は海風を感じながら三浦半島を一周してやるぜ!と意気込んで進んでいきます。

途中で平地は速いけど登りはからっきしな同業さんが前を走っていて、抜くべきかどうか迷いながらしばらく追走して結局抜きました。登りが遅い自分より遅いとは、よほど登りが苦手なのでしょう。(そして登りで抜いた後、追いつかれる・・・)



ケイデンス注視
んな感じで、しばらく走ってようやく三浦半島の先端、城ヶ島に到着♪

追いつかれないように頑張って走った結果、だいぶ脚を使ってしまいました(あるあるですね)


ケイデンス注視
キレイな海。飛び込みたいよ~

海風を感じながら走ろうなんて思ってたのに全然風吹いてねえし!暑いし!



ココまできて、どのぐらい走ったか気になりました。見ちゃう?







ケイデンス注視
ある程度、予想はしていたけど・・・大丈夫ですかね?
肉体疲労で足がポロっと取れるようなことがないことを願います。


これ、三浦半島ホントに一周したら200km超えそうだな・・・しょうがない、帰るか!
帰るったって、ココまで6時間近く掛かってます。日は暮れる前に着けるのか?


ケイデンス注視
ますはエネルギー補給を。
マグロとイカのミックス丼、マグロの角煮、ゲソ天。マグロの角煮が結構おいしかったです。
まぁね、腹が減ってればなんだって旨いんだよ!


ケイデンス注視
せっかくココまで来たんだからと城ヶ島公園をブラブラ
高いところに吊り橋あったはずだよなぁ?なんて思ってたのですが、吊り橋があったのは城ケ崎(伊東)でしたね・・・なんと盛大な勘違い。


ケイデンス注視
緊張感の欠片もない猫


さて、まずは江の島まで戻ります。帰りの道はほとんどケイデンス70台・・・疲れてるからねぇ。
往路はシットポジション主体でしたが、復路はチョットした登り坂でもアウターでダンシングで登ります。
インナーを楕円にした意味が問われる・・・(笑)


ケイデンス注視
これは、葉山にあるマーロウというお店。一旦店に入れば、プリン1個に800円ぼられる取られるらしいと評判の店です。しかし客席は満員。みんな贅沢してんな~
ま、水で800円取られるレストランもあったみたいだし、良心的なのかな?今度財布が重たいときに、ぜひ立寄ってみたいですね。


ケイデンス注視
稲村ケ崎まで戻ってきました。ココから鎌倉を抜けて境川を上って帰ります。はぁ・・・境川が一番気が重いんだよな。


ケイデンス注視
いつも飯田牧場に寄っていたので、今回は違うところで。
個人的にはこっちの方が好みだったので、次回もこっちに来ようかな。




ケイデンス注視
なんだかんだ17時には自宅に到着。走行距離180km。


家を出たのが5時だからちょうど半日・・・疲れた~



同じカテゴリー(チャリンコ)の記事画像
オオダルミを2セット?
炎天下のAACR
雨を避けて東北へ・・・3日目
雨を避けて東北へ・・・2日目
アクティブトラックや如何に?
工場にロマンを感じる
同じカテゴリー(チャリンコ)の記事
 オオダルミを2セット? (2020-08-11 11:32)
 炎天下のAACR (2020-08-09 20:50)
 雨を避けて東北へ・・・3日目 (2020-07-30 11:50)
 雨を避けて東北へ・・・2日目 (2020-07-28 11:40)
 アクティブトラックや如何に? (2020-07-14 11:35)
 工場にロマンを感じる (2020-07-12 22:02)

この記事へのコメント
12時間も自転車乗るなんて・・・(笑)
ブルベデビューも近いんじゃないですかね?
80㎞くらい走っただけでもうへとへとくたくたですよ。
休憩をとらない効率厨な性格が手遅れにさせる模様です・・足って売り切れると時間経っても戻らない疲れ方するんですよねー 心拍数上げたり、1回吊る手前まで使っちゃうと。
その前にちゃんとケアして休んでいいペースで走って行かなきゃダメですね
ここで自分に説教してもしょうがないんですが!週末はヨロです!
着いていけなくても置いていかないでください!
Posted by HOT at 2017年09月11日 08:22
サイコンだと走行時間8時間ぐらいだったので、1/3ぐらい休んでましたね(^^;
自分の場合、50km毎に30分以上の休憩を挟む感じですかね。
連続して長距離は走れませんので・・・

週末はお願いします!
バラスト(カメラ)を積んで行く予定なので、遅いハズ
Posted by nightmarenightmare at 2017年09月11日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ケイデンス注視
    コメント(2)