2017年10月03日
自転車の新しいお供
ムムッ!こいつは一体・・・
春先にコンパクト三脚買って、自転車で花火撮りに行くぜ!って言ってましたが、気が付けば花火シーズンが終わってました・・・orz
そもそも、自転車とカメラは相性がよろしくない。
デジイチを持って行こうものなら、ボディ+レンズ3本+その他の道具で3~4kgになります。
100gで1万円と呼ばれるロードバイクの軽量化ですが、デジイチ担いで総重量を同じにしようとすると、カメラと同程度の金額が掛かっちゃう・・・いや、そもそも重量5kgを切るロードバイクなんてあったっけ?
そんなわけで、普段サイクリングに行くときはスマホで取っていたのですが、いかんせん性能がダメすぎる・・・
8年前に買ったコンデジ(EX-H10)もスマホよりはマシだけど性能的にはイマイチだしな~ってことで、新しいコンデジを買いました
RX-100 M3です。
コンデジとしては大きい1インチセンサーを搭載しているRX-100シリーズ、初代から毎年新しいバージョンが発売され、現在はM5まで発売されています。当然、新しい方が性能が良く値段も高くなります。
・M4,M5は動画性能の機能向上がメインだったので
・撮るだけならM1でも良いけど、M2だとチルト液晶になるのでローアングルが撮りやすい。
・M3以降は広角が広くなり、より明るいレンズになるけどテレ端も画角が広い
(M1,M2:28mm~100mm、M3以降:24mm~70mm)
テレ端が足りなくなる不安はありますが、広角大好きだし絞り開放での画質はM3の方が上ということで、めでたくM3を購入しました。M3以降であれば今なら5000円キャッシュバックもあるし♪
とはいえ、この前買った偏光グラスやAPS-C機のエントリーモデルが買えるほどのお値段であり、決して安くはありません。
フルサイズを持っている身としてはかなりの覚悟が必要でした(^^;
初のZEISSレンズ。T*の表記に萌えます(^^;
EX-H10よりチョット厚いだけですが、重さはだいぶ重いです。
とは言っても、デジイチと比べると1/10ですので全然苦になりませんけどね。
ワイ端でレンズの出っ張り具合を見ると、RX100はダイブ飛び出ていますね。
まぁズームするときに飛び出るわけではないので、近接撮影中ズームして被写体にレンズがダイブするってことはなさそうです。
懸念は無駄に高画素の2000万画素ってところでした。1インチというセンサーサイズはコンデジにしては大きいですが、普段使っているフルサイズデジイチと比べると7.4分の1しかありません。
・RX100:1インチ 2000万画素
・D750:フルサイズ 2400万画素
センサーサイズに対して画素数が多すぎると、逆に画像が荒くなるので1000万画素ぐらいがベストだったんですけどね
でも、これらの画像を見る限りソコソコきれいに撮れている気がします。
さすがにフルサイズと比べるとボケが少ないけど・・・
それに、このサイズでも逆光でちゃんと写真が撮れます。スマホだと逆光はどうにもならず歯痒い思いをしていました。
しかし、やっぱりテレ端は足りないです。分かっていたことなので諦めるしかないですね。
そして、ガラケー、スマホ、コンデジとカメラ端末がウエストポーチに3つ入ることになるので腹回りがキツイ(笑)
Posted by nightmare at 22:52│Comments(0)
│その他