ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラフォー独身バサーでした
釣り⇒カメラ⇒ハイキング⇒自転車と趣味が変遷
腕を磨くより機材に頼るスタイルを心がけています(?)
2017年正月から始まった自転車生活を楽しんでいるオジサンです
遅いので、見かけたら追い抜いちゃって下さい
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年10月18日

ツールボトル

ツールボトル
先日、ロードバイク度上昇のためツールボトルを導入したと書きました。
R250のスリムロングタイプという大きめのヤツなのですが、一体、中に何を詰め込んでいるのでしょうか?


ツールボトル
開けてみると、見るからに詰まってそう・・・(右側のファスナー閉められてないし)


ツールボトル
中身はこんな感じです
・チューブ×1
・タイヤレバー×3
・携帯ポンプ(ハンドとインフレータのハイブリッド仕様)
・CO2ボンベ×1
・ミッシングリング
・エマージェンシーディレイラーハンガー
・携帯工具(TOPEAK Hexus II)
・インシュロック(タイラップが正しいのか?)
・タイヤブート
・チューブパッチ
・ゴム板(どこで使うんだ?)
・ナップサック


一体どれだけトラブルに遭遇する気でいるんだ?っていうラインナップですね(^^;
使い方も分からないものも多いのですが、転ばぬ先の杖ということで大量に持っています。使うときはすでに転んだあとでは?という気もしますが・・・


これだけあればタイヤが3回裂けても、チューブが6回パンクしても、チェーンが2回切れても、ディレイラーハンガーが折れても、サイクリング中に激安商品を見かけても、大抵のことには対処できそうな気がしますよね♪
(Hexus Ⅱのチェーンカッターは10速まで対応と記載されていますが、11速でも使えるとの噂で購入しました)





ちなみに今まで5000km近く走ってますが、ノートラブルで来ています。やっぱり要らないんじゃないか?



同じカテゴリー(自転車ネタ)の記事画像
ストックは潤沢
サブスク?課金生活
組み換えたスプロケを元に戻すと見せかけて再組み換えした結果・・・
早く梅雨明けして下さい…
今さらながら新車の話を・・・Cervelo R5
エンゲル係数上昇中
同じカテゴリー(自転車ネタ)の記事
 ストックは潤沢 (2020-04-03 12:00)
 サブスク?課金生活 (2020-03-17 21:30)
 組み換えたスプロケを元に戻すと見せかけて再組み換えした結果・・・ (2019-09-20 21:15)
 早く梅雨明けして下さい… (2019-07-21 23:15)
 今さらながら新車の話を・・・Cervelo R5 (2019-06-22 21:20)
 エンゲル係数上昇中 (2019-03-30 22:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツールボトル
    コメント(0)