2009年10月13日
戦利品(?)
さてさて、少ない休みを利用して秋葉原まで行って買ってきましたよ・・・疲れた。
もちろん秋葉原まで行くからにはマジ○ン・・・じゃなかった、パソコンのパーツです。

CPU:COREi7-920 T-ZONE DIY SHOP :¥28480(ちょっと高めですが、M/Bとセット購入でM/B割引)
今使ってるのは6年半経っているので、今回も6年半使うつもりで最新CPU買いました。(シリーズ中では最下位モデルですけどね・・・)
クアッドコア+ハイパースレッディングでCPU8個として認識されます♪

M/B:ASUSTeK P6T T-ZONE DIY SHOP:¥18480(CPUセット購入¥3000引き&タイムセールス6%引き)
自分の要求スペックは、X58チップセットでSATAが7個以上という非常にシンプルなもの。めんどくさいので(笑)、購入候補は2つ。GIGABYTE・GA-EX58-UD3RとASUSTeK:P6Tでした。
値段的には前回も買ったGIGABYTEなんですが、なにやら相性問題やら不具合が多いみたいなので、後者のASUS製マザーボードを買いました。
トリプルチャンネルのメモリアクセスとか、ノースブリッジ介さずにメモリアクセスしたり(だっけ?)とか、1つのCPUにコアが4つも入っちゃったりとか、技術の進歩はスゴイっすね~。

ビデオカード:InnoVISION GeForce250GTS T-ZONE DIY SHOP:¥9980 (タイムセール)
今までがGeForceだったので、RadeonHD4850か4870を買おうと思っていたのですが、HDMIポート付きに絞り込むと、ちょっと値段が・・・んで、たまたまタイムセールスでGeForce GTS250が安かったので、こっちを買っちゃいました♪
CUDAを使うなら、GTSシリーズ以降はかなり早さが違うらしいです。(って、ペガシスの偉い人が言っていたような気がする・・・)

COREi7購入のオマケです。私、お茶は麦茶しか飲めないんですけど・・・

Memory:PATRIOT DDR3(PC12800)×3枚 TWO-TOP:¥6980
OSがWIndowsXPなため、4GB以上あってもしょうがないしね・・・とりあえず3GBもあれば充分過ぎます。

ム・・・これは・・・? 某ショップにて:¥22800(本体:¥20800 カード:¥2000)
発売開始時に話題になったフ○ーオと、B-カスカードです。こんなのが店頭で売ってるってのがアキバならではですね~
B-カスカードは『業務用』っていう黒いカードも売ってましたが、どうやら赤のカードと同じ(地デジ+BS+CS110°)という噂です。
最近ではP○2とかいうボードもありますが、別途カードリーダが必要だったりめんどくさそうなので、こっちにしちゃいました。

Drive:LG BH08NS20 TSUKUMOex:¥13980
いや~我が家にも来ちゃいましたよBlu-rayが・・・果たして買う必要があるのだろうか?1年前のモデルですが、8倍速で充分だし(っていうか、メディアが6倍速までしかないし)特価だったので思わず買っちゃいました。まぁ、撮ったものはこれに保存しますか。プレーヤーはPS3があるわけだし・・・

無意味に並べてみた・・・
☆組み立ててみた
・・・のだが、特に困った店はありませんでした。

フロントパネルやUSBの配線は、やり易いようにピン毎外せるようになってました。こういう細かい気配りは嬉しいです♪

配線しない状態でもマザーボードにスイッチが付いてるので、頻繁に中をいじる人は重宝しそうです。

最近のビデオカードはファンが大きいですが、これは2スロット占有じゃなくて3スロット占有だよね?
☆精算しましょう
さて、買い物行く前になけなしの10万円だけ下ろして買い物に行った当方・・・一体全額でいくらだったのでしょう?
・T-ZONE:CPU+M/B+グラボ=55,832
・TWO-TOP:メモリ=6,980
・某ショップ:フ○ーオ+B-カス=22,800
・TSUKUMOex:Blu-ray=13,980
ってなことで、合計99,592円なり。スゴクない?こんなに予算どおりに買い物できるなんて。
あっ!

忘れてた・・・夜釣り用LEDライト:¥500
ってことは全部で¥100,092なり。惜しい!僅かに予算オーバー・・・
もちろん秋葉原まで行くからにはマジ○ン・・・じゃなかった、パソコンのパーツです。

CPU:COREi7-920 T-ZONE DIY SHOP :¥28480(ちょっと高めですが、M/Bとセット購入でM/B割引)
今使ってるのは6年半経っているので、今回も6年半使うつもりで最新CPU買いました。(シリーズ中では最下位モデルですけどね・・・)
クアッドコア+ハイパースレッディングでCPU8個として認識されます♪

M/B:ASUSTeK P6T T-ZONE DIY SHOP:¥18480(CPUセット購入¥3000引き&タイムセールス6%引き)
自分の要求スペックは、X58チップセットでSATAが7個以上という非常にシンプルなもの。めんどくさいので(笑)、購入候補は2つ。GIGABYTE・GA-EX58-UD3RとASUSTeK:P6Tでした。
値段的には前回も買ったGIGABYTEなんですが、なにやら相性問題やら不具合が多いみたいなので、後者のASUS製マザーボードを買いました。
トリプルチャンネルのメモリアクセスとか、ノースブリッジ介さずにメモリアクセスしたり(だっけ?)とか、1つのCPUにコアが4つも入っちゃったりとか、技術の進歩はスゴイっすね~。

ビデオカード:InnoVISION GeForce250GTS T-ZONE DIY SHOP:¥9980 (タイムセール)
今までがGeForceだったので、RadeonHD4850か4870を買おうと思っていたのですが、HDMIポート付きに絞り込むと、ちょっと値段が・・・んで、たまたまタイムセールスでGeForce GTS250が安かったので、こっちを買っちゃいました♪
CUDAを使うなら、GTSシリーズ以降はかなり早さが違うらしいです。(って、ペガシスの偉い人が言っていたような気がする・・・)

COREi7購入のオマケです。私、お茶は麦茶しか飲めないんですけど・・・


Memory:PATRIOT DDR3(PC12800)×3枚 TWO-TOP:¥6980
OSがWIndowsXPなため、4GB以上あってもしょうがないしね・・・とりあえず3GBもあれば充分過ぎます。

ム・・・これは・・・? 某ショップにて:¥22800(本体:¥20800 カード:¥2000)
発売開始時に話題になったフ○ーオと、B-カスカードです。こんなのが店頭で売ってるってのがアキバならではですね~

最近ではP○2とかいうボードもありますが、別途カードリーダが必要だったりめんどくさそうなので、こっちにしちゃいました。

Drive:LG BH08NS20 TSUKUMOex:¥13980
いや~我が家にも来ちゃいましたよBlu-rayが・・・果たして買う必要があるのだろうか?1年前のモデルですが、8倍速で充分だし(っていうか、メディアが6倍速までしかないし)特価だったので思わず買っちゃいました。まぁ、撮ったものはこれに保存しますか。プレーヤーはPS3があるわけだし・・・

無意味に並べてみた・・・
☆組み立ててみた
・・・のだが、特に困った店はありませんでした。

フロントパネルやUSBの配線は、やり易いようにピン毎外せるようになってました。こういう細かい気配りは嬉しいです♪

配線しない状態でもマザーボードにスイッチが付いてるので、頻繁に中をいじる人は重宝しそうです。

最近のビデオカードはファンが大きいですが、これは2スロット占有じゃなくて3スロット占有だよね?
☆精算しましょう
さて、買い物行く前になけなしの10万円だけ下ろして買い物に行った当方・・・一体全額でいくらだったのでしょう?
・T-ZONE:CPU+M/B+グラボ=55,832
・TWO-TOP:メモリ=6,980
・某ショップ:フ○ーオ+B-カス=22,800
・TSUKUMOex:Blu-ray=13,980
ってなことで、合計99,592円なり。スゴクない?こんなに予算どおりに買い物できるなんて。
あっ!

忘れてた・・・夜釣り用LEDライト:¥500
ってことは全部で¥100,092なり。惜しい!僅かに予算オーバー・・・
Posted by nightmare at 20:30│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは! はじめまして!
コンピュータ好き、キャンプ好き、ゴルフ好き、と多趣味な者です!
秋葉原は 高校生の時から無線のパーツを買いに行ったり
最近ではnightmareさんの様に パソコンのパーツを探しに行ったりと
おたくの様なおやじになってます 自分も自作パソコンしか使ってませんが
AMD好きなんです! いまだに6000+に2Gのメモリー HDDは500ギガなんですよ
最近はノートに買い替え様かと 真剣に考えてます やっぱりAMD好きは
チュリオンウルトラですかね! 今後とも宜しくお願い致します!
コンピュータ好き、キャンプ好き、ゴルフ好き、と多趣味な者です!
秋葉原は 高校生の時から無線のパーツを買いに行ったり
最近ではnightmareさんの様に パソコンのパーツを探しに行ったりと
おたくの様なおやじになってます 自分も自作パソコンしか使ってませんが
AMD好きなんです! いまだに6000+に2Gのメモリー HDDは500ギガなんですよ
最近はノートに買い替え様かと 真剣に考えてます やっぱりAMD好きは
チュリオンウルトラですかね! 今後とも宜しくお願い致します!
Posted by はやて
at 2009年10月13日 21:18

はやてさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
パソコン好き、ゲーム好き、電動ガン好き、釣り好きなnightmareです。
私は学生の頃、ラジオデパートにハンダ小手やら、CCDカメラやらを求めててウロウロしておりました。秋月電子にも何回か行きましたよ。(決して怪しい目的ではなく、研究室で使う用ですよ)
AMD好きは、Opteronじゃないんですか?(爆)
まぁそれは冗談として、AMDはコストパフォーマンス良さそうなのが魅力なんですけどね。どうも昔から、CPUはintel、VGAはnVIDIAに流れる傾向にあります(^^;
今後ともよろしくお願いしますね。では。
パソコン好き、ゲーム好き、電動ガン好き、釣り好きなnightmareです。
私は学生の頃、ラジオデパートにハンダ小手やら、CCDカメラやらを求めててウロウロしておりました。秋月電子にも何回か行きましたよ。(決して怪しい目的ではなく、研究室で使う用ですよ)
AMD好きは、Opteronじゃないんですか?(爆)
まぁそれは冗談として、AMDはコストパフォーマンス良さそうなのが魅力なんですけどね。どうも昔から、CPUはintel、VGAはnVIDIAに流れる傾向にあります(^^;
今後ともよろしくお願いしますね。では。
Posted by nightmare
at 2009年10月13日 23:20
