2010年07月26日
2ヵ月半ぶり
・・・に琵琶湖行ってきました。だって、今週も3連休だったんですもん。
ウチのグループ、5人中3人休暇ってどーよ?
とりあえず、GWに調子良かったけど最近打撃低調気味な坂本からAM3:30スタート。

この景色まで、片道460km以上あります(^^;
予想通り藻が伸びてきてますね。ところどころ水面まで顔出してます・・・こういうウィードの釣り苦手なんですよ。ライトリグ飛ばないし、重いリグめり込むし・・・
でも、それ以上に虫が多い!
遠征に来ると必ず忘れる帽子と虫除けスプレー、今回も忘れたことにココで気付くorz
結局、1時間半で退散。一気に湖西の浜まで北上します。
両サイドに見える範囲で、同業者が10人チョイ・・・・・2時間やって竿曲げてる人見ませんでした。撤収!
途中で朝食(朝マック)採って省エネモード発動。500mlペット1本で夕方まで過ごします。
※常人にはオススメしません
安曇川を偵察しますが同業者無し。試しに30分ほど投げますが・・・まぁ釣れませんね。バスの居る所に人が居るって言うぐらいですから。
今津まで来たところで一眠り。前日から1時間半の仮眠しただけなんですZzz
が、暑さに耐え切れず30分で起床。一気に海津まで北上します。
海津から二本松までは崖崩れのため、湖岸道路を走れないらしい・・・コレは予想外(´・ω・`)
でもせっかくなんで、海津のワンドで去年のパターンを試す。ヘコヘコやってたらソッコーで1本。

このサイズなら3桁狙えます(^^;
海津を諦めて、一気に菅浦へ。

やっぱ、このロケーションが良いッス!
写真撮ってたら、タックルが水没
まぁ足元見えるんで拾えますがリールにガッツリ浸水してます。
で、まぁ釣れる魚のサイズはさっきと同じでして・・・どうせならってことで自分の中で実績の無いルアーを投げてみた。

セイラミノーでゲット

コイツはサムバイブ(春限定)で。春じゃないけど・・・
そんな感じで大浦へ移動。いつもは漁港の隣の石畳でやるんですが、今回は反対側のお墓の前で投げます・・・が、釣れるサイズはやはり変わらず。
ココで気付いた。そういえば、コトカスでまだ釣ってない!
何度かコトカス投げて、スローに巻いてたらグンッとキタ!

ギルですが何か?
暗くなったんでPM7:00終了。
1日頑張ったんでランタの館で風呂に入ります。琵琶湖が見えるお風呂、500円です。
といっても、暗いし眼鏡外してるんでよく分かりませんが(^^;
風呂上りに空を見上げたら、お月さんが。

ん?今日は満月大潮じゃね?
ってことで、延長戦ケテーイ!長浜港で夜釣りしまっす。
1時間やって・・・
まさかのボーズ!
もうダメポ・・・屍のように眠りまzzz
翌日、AM3:00に目覚ましセットしたものの2度寝
AM5:00に出発して、昨日最後にやった大浦でAM6:00スタート。朝マズメ、デカイの岸に寄って来い!

ドライブクローのライトテキサス投げるとアグレッシブなバイト・・・ギルです。
ウゥ・・・またハサミ持ってかれるな~と思いながら我慢してたらバスに変わった(笑)

が、サイズは前日と変わらず・・・
そんな感じで釣りしてると、早くも日が出てくる・・・暑いんで菅浦方面のシェードに移動。

・・・が、小バスすら見えなくなってしまい終了。
帰りの高速が渋滞する前に帰ります。その後、渋滞にハマることを知る由も無かった・・・
そーそー。帰りの諏訪湖SAで諏訪湖見ました。


諏訪湖もアオコ出ちゃってますね・・・
ウチのグループ、5人中3人休暇ってどーよ?
とりあえず、GWに調子良かったけど最近打撃低調気味な坂本からAM3:30スタート。
この景色まで、片道460km以上あります(^^;
予想通り藻が伸びてきてますね。ところどころ水面まで顔出してます・・・こういうウィードの釣り苦手なんですよ。ライトリグ飛ばないし、重いリグめり込むし・・・
でも、それ以上に虫が多い!
遠征に来ると必ず忘れる帽子と虫除けスプレー、今回も忘れたことにココで気付くorz
結局、1時間半で退散。一気に湖西の浜まで北上します。
両サイドに見える範囲で、同業者が10人チョイ・・・・・2時間やって竿曲げてる人見ませんでした。撤収!
途中で朝食(朝マック)採って省エネモード発動。500mlペット1本で夕方まで過ごします。
※常人にはオススメしません
安曇川を偵察しますが同業者無し。試しに30分ほど投げますが・・・まぁ釣れませんね。バスの居る所に人が居るって言うぐらいですから。
今津まで来たところで一眠り。前日から1時間半の仮眠しただけなんですZzz
が、暑さに耐え切れず30分で起床。一気に海津まで北上します。
海津から二本松までは崖崩れのため、湖岸道路を走れないらしい・・・コレは予想外(´・ω・`)
でもせっかくなんで、海津のワンドで去年のパターンを試す。ヘコヘコやってたらソッコーで1本。
このサイズなら3桁狙えます(^^;
海津を諦めて、一気に菅浦へ。
やっぱ、このロケーションが良いッス!
写真撮ってたら、タックルが水没

で、まぁ釣れる魚のサイズはさっきと同じでして・・・どうせならってことで自分の中で実績の無いルアーを投げてみた。
セイラミノーでゲット
コイツはサムバイブ(春限定)で。春じゃないけど・・・
そんな感じで大浦へ移動。いつもは漁港の隣の石畳でやるんですが、今回は反対側のお墓の前で投げます・・・が、釣れるサイズはやはり変わらず。
ココで気付いた。そういえば、コトカスでまだ釣ってない!
何度かコトカス投げて、スローに巻いてたらグンッとキタ!
ギルですが何か?
暗くなったんでPM7:00終了。
1日頑張ったんでランタの館で風呂に入ります。琵琶湖が見えるお風呂、500円です。
といっても、暗いし眼鏡外してるんでよく分かりませんが(^^;
風呂上りに空を見上げたら、お月さんが。
ん?今日は満月大潮じゃね?
ってことで、延長戦ケテーイ!長浜港で夜釣りしまっす。
1時間やって・・・
まさかのボーズ!
もうダメポ・・・屍のように眠りまzzz
翌日、AM3:00に目覚ましセットしたものの2度寝

AM5:00に出発して、昨日最後にやった大浦でAM6:00スタート。朝マズメ、デカイの岸に寄って来い!
ドライブクローのライトテキサス投げるとアグレッシブなバイト・・・ギルです。
ウゥ・・・またハサミ持ってかれるな~と思いながら我慢してたらバスに変わった(笑)
が、サイズは前日と変わらず・・・
そんな感じで釣りしてると、早くも日が出てくる・・・暑いんで菅浦方面のシェードに移動。
・・・が、小バスすら見えなくなってしまい終了。
帰りの高速が渋滞する前に帰ります。その後、渋滞にハマることを知る由も無かった・・・
そーそー。帰りの諏訪湖SAで諏訪湖見ました。
諏訪湖もアオコ出ちゃってますね・・・
Posted by nightmare at 23:00│Comments(0)
│琵琶湖