2018年03月21日
3つ目の・・・
先日、『作業中は保護具を着用するように』と訓示を垂れたと書きましたが、昨日ウチの職場で初めての労災が発生しました
んなわけで、管理職の面々はてんやわんやしてました。
ま、どんなに保護具を着用してようと数百キロの箱の下敷きになったら意味ないわな・・・
ロードに乗り始めて1年余りが経過した私ですが、未だに輪行をしたことがありません。
スピードスターに乗っている頃はデカイサドルバッグに輪行バッグを突っ込んで、いつでもリタイヤできるようにしていたのですが、ドマーネに乗り換えてからは『敢えて輪行バッグを持たずに退路を断つ』みたいな勢いで走り続けてました。
まぁ結局のところ、輪行の手間や気遣いを考えると走って帰った方が気楽(体力的にはキツイけど)というのがあって、荷物も重くなるし邪魔だしで輪行バッグを持たなくなりました。
そんな私ですが、なんと3つ目の輪行バッグを買いました。

モンベルのコンパクトリンコウバッグです
こちらの輪行バッグですが、名前の通りとてもコンパクト

今までに買った輪行バッグと比べると一目瞭然。
特にオーストリッチのE-11はタダでさえデカイのに縦置きのためエンド金具も必要ということで、全く使う気がおきませんでした。
ちなみに左のMARUTOの輪行バッグは以前にも書きましたが、私のフレームでは入りきらないという始末・・・
コンパクトさが目立ちますが、通常の輪行バッグは地面に輪行バッグを広げてから車体を上に載せるのに対し、この製品は車体を分解し終わったら上から被せるタイプなので、作業が非常に楽チンです。
特に私のように比較的デカいフレームの場合、バッグの大きさがギリギリになるので、地面にバッグを広げるときはピッチリ皴無く広げ、車体を置く位置も極力ズレないように置く必要があったので、この上から被せるパターンはとても楽チンです。

こんな説明している間にも、簡単に収納出来ちゃったよ♪
試しにやってみたところ、15分ぐらいかなぁ?手慣れた人なら2~3分で収納できるみたいです。
年初の目標にも挙げたことだし、チョックラ初めての輪行に行ってくる♪

んなわけで、管理職の面々はてんやわんやしてました。
ま、どんなに保護具を着用してようと数百キロの箱の下敷きになったら意味ないわな・・・
ロードに乗り始めて1年余りが経過した私ですが、未だに輪行をしたことがありません。
スピードスターに乗っている頃はデカイサドルバッグに輪行バッグを突っ込んで、いつでもリタイヤできるようにしていたのですが、ドマーネに乗り換えてからは『敢えて輪行バッグを持たずに退路を断つ』みたいな勢いで走り続けてました。
まぁ結局のところ、輪行の手間や気遣いを考えると走って帰った方が気楽(体力的にはキツイけど)というのがあって、荷物も重くなるし邪魔だしで輪行バッグを持たなくなりました。
そんな私ですが、なんと3つ目の輪行バッグを買いました。

モンベルのコンパクトリンコウバッグです
こちらの輪行バッグですが、名前の通りとてもコンパクト

今までに買った輪行バッグと比べると一目瞭然。
特にオーストリッチのE-11はタダでさえデカイのに縦置きのためエンド金具も必要ということで、全く使う気がおきませんでした。
ちなみに左のMARUTOの輪行バッグは以前にも書きましたが、私のフレームでは入りきらないという始末・・・
コンパクトさが目立ちますが、通常の輪行バッグは地面に輪行バッグを広げてから車体を上に載せるのに対し、この製品は車体を分解し終わったら上から被せるタイプなので、作業が非常に楽チンです。
特に私のように比較的デカいフレームの場合、バッグの大きさがギリギリになるので、地面にバッグを広げるときはピッチリ皴無く広げ、車体を置く位置も極力ズレないように置く必要があったので、この上から被せるパターンはとても楽チンです。

こんな説明している間にも、簡単に収納出来ちゃったよ♪
試しにやってみたところ、15分ぐらいかなぁ?手慣れた人なら2~3分で収納できるみたいです。
年初の目標にも挙げたことだし、チョックラ初めての輪行に行ってくる♪
Posted by nightmare at 23:11│Comments(0)
│自転車