2015年06月06日
虫、虫、虫・・・

相変わらず、吹っ飛んだ形の磐梯山

ということで、1年ぶりの桧原湖に来たわけです。今回はガイドさんに頼みました
朝一はインレットで巻きましょうとのことで、ステルスペッパー投げますが全くバイトせず。
んじゃ、止めての釣りで虫にしましょうと。
オーバーハングでない所で虫?て感じですが、シケイダーに変えたら激しくバイトが連発・・・全然掛からないけどねorz
浮力が強すぎてフックまで咥えてませんねということで、活虫に交換。

何度かフッキングミス(というか、スモールの合わせのタイミングがシビアすぎる)を繰り返しながらようやくゲット


そんな感じで虫、虫、アンド虫の展開で釣りを続ける
午後になって、またチョット巻物にするもイマイチで・・・・・

レーシングワカサギのデッドスローリトリーブでも釣れるが、サイズが伸びず

最後までほぼ虫の釣りを通しました
参考になったのは虫パターンの釣り場セレクトですかね。オーバーハングに捻じ込まなくても釣れるんだなと。
蛾の幼虫がビッシリ木の葉にくっ付いているんでキャストには注意が必要でした。
注意はしましたが、何度と無く引っ掛けましたが

2人で20匹ずつぐらいですかね、釣れたのは

なお、サイズではHOTさんに完敗だった模様・・・お疲れさまでした
Posted by nightmare at 21:12│Comments(0)
│裏磐梯