2015年10月03日
シルバーウィーク3日目 ヲタと見送る夕日
10月になってnightmareの課は組織変更しました。
課長交代、人員2名削減などありまして・・・・・今期から負荷が増えそうです
FF的に言うと従来はクリスタルの盾とイージスの盾で防御していたのが、イージスの盾だけになったみたいな?

そんな感じで足摺岬の夜明けで3日目スタートです。いやしかし、断崖絶壁に立ってますね

こんな感じで徐々に夜が明けていくのを展望台から見ているのですが、後ろに人がいっぱいいまして・・・とても視線を感じる

まぁでも30分ココで待ってたわけだし、最前列は譲らないまま日の出を迎えました。

いや~しかし、四国最南端も中々の距離ありましたね。

ジョン万次郎(中浜万次郎)の像
全く知らない人なんですが経歴を見たところ、漁船で遭難して無人島に流れ着く⇒アメリカの捕鯨船に救助される⇒鎖国中なので日本に帰らず実質アメリカ留学⇒約10年後に帰国って感じで、なかなか激動な人生ですね。

金剛福寺 足摺岬にある第38番札所です。

お寺の全景。広角レンズ買ったので画角内に収まるようになりました。
・・・だいぶお財布的にキビシかったですが

そして四万十川を上流へ

いくつかの

沈下橋を

眺めながら

高知を去って、いざ愛媛へ!

その道中の踏切で・・・・・

!?
追いかけなきゃ!

ってことで先回りって・・・あれ?

逆向きに走行するんかい~

そうこうしながら着きました。四国最西端、佐田岬です。



対岸に見えるこの陸地は、大分県です。近くからフェリーも出てましたよ。

喉が渇いたので愛媛みかんジュースをグビグビ・・・酸味がなくて甘いです。

風力発電を眺める・・・この羽根1枚あたり、29.5m・約4.3tです。
結構勢いよく周ってたんですが、シャッター時間長めにすると白とびしちゃってダメでした。

台数もかなりの数が設置されています。

こんな感じで稜線にずら~っと続いています。
関係ないけど、やっぱりこういうのはスリーダイヤモンドが作ってるんだね。
さて、西に傾く太陽を背に次の目的地へ急ぎます

ギリギリ間に合ったと思ったら、にわかヲタがいっぱい
(いやまぁ自分もですけど・・・)

ご存知の方もいるでしょうが、下灘という駅です。


ホームのすぐ前が海!ということで、青春18切符の広告などにも使われていますね。

時間帯がアレですが、実際に改札から見るとこんな感じ。
なお、

実際にはホームと海の間に道路がありますので。

まぁそれはともかく、ヲタの皆さん方とココから夕日を見送りました。
さて、日が暮れたところで更に移動です

このレトロチックな建物は

道後温泉本館です。思ったよりこじんまりしてるな・・・・・
ま、今日はいっぱい汗かいたし温泉入ったら気持ちイイだろうな~

・・・って、この行列orz
風呂に入るのにどんだけ掛かるんだ?って思って諦めました。

道後温泉駅

坊ちゃん列車
nightmareは文学作品に疎いのですが、松山は坊ちゃんを持ち上げているけど、肝心の坊ちゃんの中では松山は貶されてるんじゃなかったっけ?


正岡子規の像
nightmare的には、俳人よりもプロ選手ではなかったのに野球殿堂入りしている人のイメージ。
野球を『やきゅう』と呼んだのは違う人だけど、野球用語の多くを日本語に変換して命名したといわれる方です。
風呂に入れず、ベタついたまま4日目へ続きます
課長交代、人員2名削減などありまして・・・・・今期から負荷が増えそうです

FF的に言うと従来はクリスタルの盾とイージスの盾で防御していたのが、イージスの盾だけになったみたいな?
そんな感じで足摺岬の夜明けで3日目スタートです。いやしかし、断崖絶壁に立ってますね
こんな感じで徐々に夜が明けていくのを展望台から見ているのですが、後ろに人がいっぱいいまして・・・とても視線を感じる

まぁでも30分ココで待ってたわけだし、最前列は譲らないまま日の出を迎えました。
いや~しかし、四国最南端も中々の距離ありましたね。
ジョン万次郎(中浜万次郎)の像
全く知らない人なんですが経歴を見たところ、漁船で遭難して無人島に流れ着く⇒アメリカの捕鯨船に救助される⇒鎖国中なので日本に帰らず実質アメリカ留学⇒約10年後に帰国って感じで、なかなか激動な人生ですね。
金剛福寺 足摺岬にある第38番札所です。
お寺の全景。広角レンズ買ったので画角内に収まるようになりました。
・・・だいぶお財布的にキビシかったですが

そして四万十川を上流へ
いくつかの
沈下橋を
眺めながら
高知を去って、いざ愛媛へ!
その道中の踏切で・・・・・
!?
追いかけなきゃ!
ってことで先回りって・・・あれ?
逆向きに走行するんかい~
そうこうしながら着きました。四国最西端、佐田岬です。
対岸に見えるこの陸地は、大分県です。近くからフェリーも出てましたよ。

喉が渇いたので愛媛みかんジュースをグビグビ・・・酸味がなくて甘いです。
風力発電を眺める・・・この羽根1枚あたり、29.5m・約4.3tです。
結構勢いよく周ってたんですが、シャッター時間長めにすると白とびしちゃってダメでした。
台数もかなりの数が設置されています。
こんな感じで稜線にずら~っと続いています。
関係ないけど、やっぱりこういうのはスリーダイヤモンドが作ってるんだね。
さて、西に傾く太陽を背に次の目的地へ急ぎます

ギリギリ間に合ったと思ったら、にわかヲタがいっぱい

ご存知の方もいるでしょうが、下灘という駅です。


ホームのすぐ前が海!ということで、青春18切符の広告などにも使われていますね。
時間帯がアレですが、実際に改札から見るとこんな感じ。
なお、
実際にはホームと海の間に道路がありますので。
まぁそれはともかく、ヲタの皆さん方とココから夕日を見送りました。
さて、日が暮れたところで更に移動です
このレトロチックな建物は
道後温泉本館です。思ったよりこじんまりしてるな・・・・・
ま、今日はいっぱい汗かいたし温泉入ったら気持ちイイだろうな~
・・・って、この行列orz
風呂に入るのにどんだけ掛かるんだ?って思って諦めました。
道後温泉駅
坊ちゃん列車
nightmareは文学作品に疎いのですが、松山は坊ちゃんを持ち上げているけど、肝心の坊ちゃんの中では松山は貶されてるんじゃなかったっけ?
正岡子規の像
nightmare的には、俳人よりもプロ選手ではなかったのに野球殿堂入りしている人のイメージ。
野球を『やきゅう』と呼んだのは違う人だけど、野球用語の多くを日本語に変換して命名したといわれる方です。
風呂に入れず、ベタついたまま4日目へ続きます
Posted by nightmare at 23:08│Comments(0)
│シルバーウィークの思い出